ずっと気になっていた文具を購入しました。

チビ用のコンパスと
仕事用のはさみと
仕事用に持参したい物差し
20161209a001
コンパスの感想。
くるんパス といって、
上の持ち手でコンパスが回りやすく書きやすいらしいが・・・

なんだか微妙・・

これに限らず、最近のコンパスは針部分が刺さりにくくずれて書きにくい。
最新物3種くらい試したけど

昔ながらの 長い針の危ないコンパスが一番まわしやすいかも。

コンパスの感想。
結局のところ新しく購入するのであれば、どれを買っても同じ。
本人の慣れ次第ってとこ。



次にはさみの感想
私はずっとはさみは500円以上の物を購入し100円などでは購入しない。
かみ合わせや切れっぷりがいまいちなので。
このはさみは チタン を使用していて100万回切れるらしい。

が・・・
100万回は言い過ぎだと思う。
今現在チタンシリーズを使っていて、2年も立たないが切れが悪い。
はさみのキレが悪くなる原因は セロテープなどのり系を切るととたんに悪くなる。

私はのりように実ははさみを もう1本持参していて のりはそれでカットするので、
実際は紙くらいしかカットしていないが

刃が なぜかボロボロ。

週に2回しか仕事に行かず、1日1回使うか使わないかの時もあるため、50万回もはさみは使用せず・・
なので、
チタンはのりには強いが、厚紙などには弱いのかもしれない・・・。

今回買い換えに至っては、
紙は切れるけど、ビニールをキレイにカットできなくなったのが理由。
包丁でトマトを切るようなイメージです。
かみ合せが駄目になったのかもしれませんね。

今回も、まぁ見かけで購入したような物で2年もすれば新しい物を購入すると思います。

はさみは我が家には30本以上あるが、
はさみを長持ちさせるコツは「他人に貸さないこと」と、
「用途意外の物はカットしない」です。
他人に貸すと、何をカットされるかわからないし、落とされる。
はさみで布を切るとすぐに切れなくなります。針金なども注意。

はさみ感想
はさみはマイはさみを大事に使い、使い方次第で100万回も100回で駄目になるかもしれないってコト。
100万回は自分次第 ですね!


次に定規
スパッと紙を切れるというアルミの定規で、30センチにもなる。


が・・・
キレイに切れないじゃん。
どうやっても 普通の定規で切り取った様に端が気持ち折れる。
20161209c001
説明文をよく読むと、そのような事(キレイには切れない)が書かれていたが、

パッケージには大きく
「カッターなしでも紙がキレイに切れる」と書いてある。

ウソじゃん。

どうカットしても カッターの方がきれいだよと。

がっくり・・・・ 
これじゃ大事な書類はカットできないわ。
20161209a002


でも、アルミなのでカッターを当てることは出来るし、
30センチは仕事で時々使うので
ポケットに入るサイズとしてよしとするか。

定規感想
カッターに勝る物は無い・・・


以上。
プチリッチに購入した文具でした。

はさみと、定規は兄の入学用に購入してあげようと思います。
なんだかんだで便利なので。

パッケージは、ほんと テキトウです。
大量購入をする前に確認しないとイマドキの文具は危ないです。



*---☆---★---☆---*---☆---★---
ブログランキング参加中★よろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  
*---☆---★---☆---*---☆---★---