このGWは食虫植物探しから、色々な園芸店をのぞいたのですが、
苔20240501
苔 を買いました。

我が家のレンガにも苔が多くて、
滑るのではがすためにデッキブラシを使用しているくらい苔の量が多いのですが、

最近食虫植物を育てていて、
苔テラリウムとあわせたら面白そうだな~と。

購入した物の、その辺に置いておけば乾いてしまいそうなので、
フタだけ開けて
DSC_0940
食虫植物の容器にパックのまま入れました。

ヒノキゴケ・ムチゴケ・ツルチョウチンゴケ・アラハシラガゴケ
DSC_0942

購入時より元気が出てきました。これって増えるのだろうか?
DSC_0941

ちなみに新宿の京王百貨店グリーンギャラリーガーデンズで購入の
スプレーが気に入っています。
DSC_0955

似たものもあるのですが
出が悪い物もあるので、
店頭で試してからの購入がいいと思う。
ちなみに、お外で育てている食虫植物がかなり調子が良くて
DSC_0828

分散させた食虫植物と苔が増えています。
DSC_0827
この時期は食虫植物の成長期なのですが、
太陽光と湿度と水がうまく合わさると、どんどん成長するようです。
苔202405-0201
↑購入したばかりのピンギキュラの葉からも成長が始まりました。

場所によって成長が違うので、室内と、外も場所を別けて置いています。

苔も勉強してみようかと思います。
部屋で楽しむ小さな苔の森
石河 英作
家の光協会
2024-04-01



ちなみに、私は詰め替えボトルの空き容器に穴を空けて
食虫植物の土を入れて
GEXの水槽に入れて育てています。
 久々にブログランキングに力を入れはじめました!どうぞよろしくお願いします!
ブログランキングとはランキング形式で紹介するサイトです。クリックで投票!他の方のブログもたくさん読むことができます!
 にほんブログ村

↓click
人気ブログランキング 

click
にほんブログ村 にほんブログ村へ   田舎暮らしランキング