うちの子は大きくて、力もあって元気なので前から献血を希望していました。
20240423a001

それと、弟の学年あたりから、出産した病院が血液検査を拒否る様になり、
なんとなく早く血液型が知りたかったのです。

息子はわざわざ献血センターまで行かないので
献血のチャンスは イオン にしかない。
たまたま行ったイオンで
DSC_0469
献血カーに遭遇することが多かったのです。

なので、献血は遭遇できた献血カーにお願いしようとしていて、
GWにイオンで出会った際は

あと1ヶ月で16才なので、それまではできないよ とのこと・・・

覚悟を決めて行っていたのでなんとなくショックでしたが、
次に行ったのは12月のイオン。
献血カーが来ていました。

兄は献血と聞いただけで、車に引きこもり、
弟はチャレンジ!

初めての献血では、自分の事を登録して
問診を受けて 献血をします。

私は、その辺で買い物をしていても良かったのですが、
元気でも献血は初なので、バスの外で待っていました。

全部で1時間もかかっていないと思うのですが、
採決後はバスの外でゆっくり休みます。

さすがに、ちょっとふわっとする感じだそうで、
献血をするときは後に行事が無い時が良いと思いました。

記録は郵送と、スマホで見る事ができて、
そういえば

血液型は B型 でした!! とのこと。

我が家は全部の可能性があるのですが、
AかOだろうと思っていたので、どの辺がBなんだろう。。。

と思っていましたが、
Bだと思えばBっぽくかんじます。(笑)

私は中学生のクラスで、私がA、もう一人がO、
それ以外が全員B型という割合的にはおかしい経験をしていて、(女子)

それ以降職場でも男女ほとんどB型という、かなりのB型慣れをしていて
Bは気にならない。
Oも気にならない。
Aはうるさいので嫌。でも知人は全部A。
ABは兄(息子)。兄の知人はほとんどAB。謎すぎる。

と、ちょっと血液型には気になるところがある。

でもまぁ、Bなわけで、わかった以上そういう付き合い方をするのが良い。
経験上Bは私の話の内容を2割くらいしか覚えていないので、
そのように思えばいいのだ。
Aだったら意見を言ってくるか去って行くだし
Oはがっつり聞くけど全く響かない・・・
ABは日替わり。

とまぁ、16年間のわたしのモヤモヤはこの日に終了した。

ちなみに、私はフラフラ体質なので献血は無理。

今後も献血に参加するそうなので、弟には頑張ってもらおうと思う。
私は肉でも買ってあげようと思う。

ちなみに、献血は200mlで間隔は1ヶ月。
年に6回までOKですが、
学生は長期休みに2回程度で十分ではと思います。

まだまだ成長期だから、そんなにフラフラにしなくてもとおもうし、
女子はホルモン関係も成長段階なので。

そして、
献血は、マイクで頑張っているお兄さんがかなり喜んでくれます。
20240423a002
色々頂いてしまった。
カレンダー
キーホルダー
限定のカルシウムが入ったカップヌードル
アーニャのタオル
洗濯ネットなど。

別に、お茶などのドリンクもたくさんもらってしまった。


そして、献血は想像以上に献血にくる人が多くてびっくりした。
素晴らしい限りです。

というのも。。。。

B型の献血をした1ヶ月後
パパが悪性リンパ腫になり、さらに緊急の透析で、
B型の血液を輸血することになった。

当然うちの子の血では無いし、期間的に無理だったけれど、
軽く調べたらどうやら家族間での輸血は良くないらしい。
ドラマでよく見るけれど。


今回献血で血液を採血したけれど、
その血液はかなり細かく調べられる。

その結果、OKがでれば輸血にまわるそうで、
その検査が重要。

つまり、検査結果に異常があるような血液をダイレクトに入れるような事は
病院的にリスクがあるので行わないらしい

それと、どこかのサイトでざっくり読んだが
家族間の血液って、輸血された側が敵と見なさず、仲良くなってしまうらしい。
それが良くないらしく、自分の血液がふえないとかなんとか。

あとは、輸血された血液がもとの血液を攻撃をしてしまうらしい話もあった。

私の理解力もイマイチかと思うからちょっと違うもだけれど、
とにかく、家族間の輸血はそう簡単にされることは無いんだと。

ともあれ、
パパと同じ血液型で、それが輸血となると、お返し前にしておいて良かったなと思う。
後からだとお返しって感じがあるので・・・(義務的な?)

ちなみに、パパは輸血経験者になったので、パパが元気になったとしても献血はできないらしい。
そして、輸血したので、後日採血でいろいろ調べるらしい。
あまりない話だけれど、血液から何かが感染する可能性はある。

私もいつ輸血される側になるかわからない。
元気であれば、献血は人生に1度でもいいので経験しておくと良いのではと思う。

毎回献血されている人には感謝でいっぱいです。
 久々にブログランキングに力を入れはじめました!どうぞよろしくお願いします!
ブログランキングとはランキング形式で紹介するサイトです。クリックで投票!他の方のブログもたくさん読むことができます!
 にほんブログ村

↓click
人気ブログランキング 

click
にほんブログ村 にほんブログ村へ   田舎暮らしランキング


今となっては差別とも言うけれど、
事実は事実なんだよね。


土方さんはいい感じに血液について語っていたけれど、
アニメはピ~になってました。