悪性リンパ腫と診断されたのは2004年の1月下旬ですが2003年の様子より。
何を根拠にか
「俺は絶対に早死にしない」 と言う人がいる。
ジンクスのようだが、そういう人こそ 若く早死にするので注意が必要だと思う。
あるあるです。
うちもそうだった。あの世はあと一歩だった。
無事生還できて本当に良かった。
2023年。
早死にしないと言っていたパパの様子はなんだか変だった。
5月頃
両脇が痛かった。リンパなのかな?
ばい菌が入り込んだかも知れないと、抗生物質を内科でもらった。
なんとなく治った。←結果的には治っていない。
6月頃
ふくらはぎが痛かった。
整体に行ったり、マッサージを受けてなんとなく治った。という感じがした。
10月頃
左手の親指と人差し指の間あたりが痛い。
湿布貼ったりマッサージをするも
あまりにも痛いとシツコイので無理矢理「手の専門病院」に行かせた。
令和5年だったが、平成5年の同じ月に交通事故で運ばれているよ と
看護婦さんにツッコミをいれられていた。
手の専門病院で、本当にしっかり見てくれたが、
腕から指側をくわしく調べるも何も出てこない。
先生曰く、何かができているのは確かだけれど原因不明。
取ることはできると思う。 とのこと。
結局薬で痛みはなんとなくおさまって、時々痛みは継続するけれど治ったと言うことにした。
このあたりで私は、パパが一気に高齢化(今で言う老害)したな と勝手に思っていた。
痛みで常にイライラしているし、怒鳴るし、
病院に行く話をすると「大丈夫だから」と言い張るし、
暑いのに寒い寒いいうし、窓閉めるし、
心配と言うより「いい加減にして」という感じ。
だから、12月になって 腰痛が出てきても
うるさすぎる 位にしか思わなかった。
うちは私とパパと息子・弟と寝ているが、
夜中に騒ぐので、パパの寝床を1階のリビングに変えた。
その日は1年ぶりくらいに熟睡できた。
今思えば、夜通し痛い痛い言っていたので、私は1時間の安眠も微妙だったのである。
12月クリスマスの頃。
クリスマスネタなんて全くできないほど無視されていて、
↑夜は激痛で寝不足で色々不安定だった
激痛で自転車に乗れなくなり、私が運転をして車で通勤させた。
↑私ならとっくに休んでいる
激痛がひどく、翌日は欠勤をして近所のクリニックへ。
小さいけれど、レントゲンなどしっかりしている病院だった。
放射線の先生は、かなりヤバそうな顔だった。
整形外科の先生は、良くない影があるので早めに大きい病院へ 行くように言われた。
背骨の癌かもという覚悟を始めた
紹介状を書いてもらい 提携している市内の大きな病院へ行った。
激痛は薬で対処と言うことで、かなり強い薬をもらった。
私はクリニックについて行っていない。
市内の大きな病院へも行っていない。
ひとりで行くと言うから、そうしたけれど、今思えば口うるさい私が横にいた方が
悪性リンパ腫の診断は早かったと思う。
市内の大きな病院では、「腰」の診察だけだった。
ついた診断が「座骨神経痛」。影は圧迫のせいでという感じで、
タイミング悪く、年末の診療だったのでいい加減な部分があったと思う・
私はこう思った。
座骨神経痛くらいで、痛みで大騒ぎするなよ と。
ぎっくり腰を経験すればわかるが ウガっと痛い。
すでに1年痛みでうるさかったし、
そこで座骨神経痛とくればぎっくり腰の延長くらいにしか私は思っていなかったし、
実は痛みは波があり、
夜は激痛で眠れないほどだが、
明け方から痛みが一気に引いて
日中は眠いだけで元気なのだ。
結局年末で、仕事が休みに入り、そのまま2024年1月4日。仕事はじめになった。
1週間も休めば座骨神経痛は治るだろうと思っていたが、
夜、叫ぶほど激痛が走り(上下階で寝ているので一緒にいないけれど1階をうろうろ騒ぎながら歩いていた)
私は1月1日~3日までがっつり仕事だったので、
その間の事はよくしらなかった。
見ていられなくて、仕事に行っていた部分もあるし、
見ていて欲しくなくて、仕事に行かされていた部分もある。
年末年始を無事じゃ無いけど無事に乗り切った。
そんな感じだった。
クリスマスプレゼントは当然無いし、普段からくれるわけでも無いが、
少しでも 何かを持ち上げないと と思ってた。
パパへ購入した物は、
6万近くする最上位モデルで、
パパにプレゼントをした物で、過去に無い高額商品だった。
この衣類乾燥除湿機、いまだにパパは使用していないが、
この後我が家は、ヤングケアラーが家を回すようになり、かなり重宝する買い物だった。
それが年末。
私は、12月中旬くらいから、背中の痛みや座骨神経痛や色々調べ尽くした。
症状は、夜中に激痛。
そのことから脊髄腫瘍を疑っていた。実際に影もあったし。
しかし、紹介先で座骨神経痛と言われたらそうなのかなと思ってしまってもいた。
1月下旬の血液内科の先生に会うまでは、悪性リンパ腫とは考えもしなかった。
というのも、悪性リンパ腫でググると、
このサイトにあるような
「発熱」「体重の減少」「異常な寝汗」「皮膚の発疹や痒み」
が、どれも無いじゃん。だったから。
他のサイトにも雪だるま式に同じようなことが書かれている。
半分はコピペで作った素人サイトなので、当てにはならないが。
今回書いたような痛み以外での私から見た症状は
「やたらに寒がる」
「やたらに痛がる・謎の痛み」
「変な匂いがする時がある。しかもかなりの悪臭」
だった。
そして、結果的に口うるさい私が横にいなかったため、
例えば指の病院に行ったときに、
今年になってリンパが腫れたり・・・ という、他の症状をパパは一切言わなかった。
(あるあるな余計な検査をしたくない)
指だけ、腰だけ、足だけ で病院へ行っているので、
もし行ったときに全部の症状を言っていれば、早くに大きな病院を紹介されていたと思う。
それに、リンパが痛かったときも
(後から知ったがリンパは腫れたままでずっと治っていなかった)
リンパなんだから内科に行けば良かったんだよ と。
入院して、パパの診察結果を見たら、
ずっと血液の状態が普通じゃ無かった。
もしも、外科系では無く内科に行っていれば、
内科は血液結果である程度想像がつくこともあるので診断が早く着いたかも知れなかった。
これって、男女区別つけるわけじゃ無いけれど
女の人の方が、ヤバそうと思ったらすぐに病院に行く。
リンパが3日腫れた日には大騒ぎだ。
病院ではちょっと盛って話して、薬を多めにもらおうとか、きちんと見て検査も受けようと思う。
本能的なものもあるだろうし、
病院で注射だろうが点滴だろうが打った経験はけっこう有る人が多く、
注射が怖いとかそういうのは二の次だったりする。
点滴で治るならとっとと打って治す方がいい。
それが男の人の場合、怖がってしまい、
症状が出ていても全部話さない。
予防接種だって泣いているのは男の子ばかりだもんね。
なので、診察結果が遅くなった原因は本人にもあると思った。
以上が12月までの 初期症状
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
悪性リンパ腫かもしれない
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
と、思ったならば、そういう方面で検査を受ければいいと思う。
しかし、悪性リンパ腫の欠点は、
「謎の痛み」
が大半だと感じた。
悪性リンパ腫は意外と身近な方がいて、聞くと
ずっと手が痛かった とか
腰が痛かった とか
よくあるような痛み であり、悪性リンパ腫と結びつかない症状。
それが、2つ以上継続するならば、
何かしら血液かリンパに異常が起こっていると思って検査をした方がいいと思う。
が!!!!!
先生が言っていたが、
単なる血液検査では、発覚しないことが多いらしい。
検査結果に出ないらしく、ちょっと高め とかその程度になってしまう。
ただ、若い人60代位まで?は、
1日で一気に悪化するようでもあり、
1週間前と違う血液の結果になる場合もある。
うちは2週間で一気に進行しました。
治らないから転院したら症状がわかった というのも、
前の病院が見つけられなかった というワケで無く、
1週間前は症状が出なかった 可能性はある。
どうにか確実な結果は出した方が良いと思う。
★癌家系である。
★遺伝じゃ無いと言うけれど血液のがんが親族にいた場合
★この1年で何かがおかしくなってきた
★夜間の痛み
★痛みは腕とか、手とか、足とか腰とか、それが継続する。湿布で治らない。
★リンパがなんか変 というのが最近あった
であれば、
近所の内科でよいとおもうので見てもらって、
「血液内科がある病院」への紹介状をごねてでも書いてもらうのがよいと思う。
↑紹介先に血液内科が無いところに行ってはいけないです。
医者に不安をあおれば最終的に血液内科で受診はできると思う。
ただ、手が痛むだけ とか、腰が痛むだけ とか、単発で1週間で良くなるような場合であれば
血液は関係ないと思うので、
そういう場合はさすがに血液内科の受診は遠慮してもいいと思う。
後に書くけれど、血液のがんの診断までは
・血液検査(6本くらい)実際は何度も
・MRI CT 等←痛みの場所で違うかも 数回
放射線科の結果
・乳腺科でリンパをとる(針生検)←手術でとる方が理想
いよいよ癌と判明しそうな時に
・PET検査
と言うような検査があります。
毎回2万3万の会計だったので、
取り急ぎ10万は覚悟しておいた方が良いかも知れません。
癌と判明するまでは早い病院でも2週間はかかります。(スライスして調べるらしい)
癌であろう状態であれば、がんと診断されなくとも、ステロイドで治療を開始するかも知れません。
実際にがんと判明してからは、
同じような検査が数回行われます。
8万円上限の医療費の申請方法などは早めに会社に調べておいた方が良いです。
度合いにもよると思いますが、
うちはすでに立てない状態だった為入院で治療を開始していますが、
はじめの入院は1ヶ月以上かかっています。
この話は我が家の話なので
参考程度でよろしくお願いします。 つづく
※年ごとに新しい薬や治療がでているので、ちょっと古いだけの書籍はあまり参考にならないかも知れません
久々にブログランキングに力を入れはじめました!どうぞよろしくお願いします! ブログランキングとはランキング形式で紹介するサイトです。クリックで投票!他の方のブログもたくさん読むことができます! | |
にほんブログ村 ↓click! | 人気ブログランキング ↓click! |
|