ちょっと気がかりな事があるので再度記事にしました。ESATJ(いーさっとじぇい)の話。
都立希望の受験生はもう受験申し込みが始まっています!!
DSC_6297

先日 ESATJの記事を書いてから、
なんとなく 他の受験生は ESATJ対策をどうしているのだろうとツイッターを見ていました。

すると、ESATJに申し込みました! という投稿は全く見かけず、
ESATJ反対! の記事がかなり目立つ。
塾の先生まで、反対をしていて、反対理由が
個人情報がぬかれるとか、ベネッセとのつながり云々でして、
申し込みを待ったほうがいい という投稿までありました。

え???
塾の先生ならば、ESATJを進めるんじゃないの???
貴重な20点が加算される可能性があるのに???

そこで、私の感想です。

★初めに中3の方へ
世の中にはいろいろな考え方があり、親、学校の先生、塾の先生と、
何事についても「反対派」という人は必ずいます。
同じ公立中学なのに、進路に真剣じゃない中学と、進路に真剣な中学があることも事実です。

受けなくても大丈夫だよ とか、
情報が抜かれるよ とか、不安をあおる場合もあるし、
先生じゃなくとも、受けなくても全然平気~と言ってくる友達もいると思います。
(親がこう言ってた とか)

この先12月の進路決定まで、この学校にする と 決めていても、
いざ願書を出すときに、
友達が受けるから嫌だ とか、
やっぱり私立に変えようか とか、
直前になってまで些細なことでコロコロ考えが変わり決まりません

今回はESAT-Jが突然決まったわけですが、進路確定までは、少しでも合格することを一番に考えて、
少しでも点を上げるチャンスならば 活かすべきかと思います。
(序盤の音読は、英会話ができなくとも どうにかなるような気がします)


ここからは私の保護者の一人としての意見

★ベネッセのつながりの件で
そもそも、公立高校に通っていても、どこかの業者や マイクロソフト 制服 教材 写真屋さんなど
公立は公立だけでは成り立たない。
なので、ベネッセに限らずどこでもつながっていると思うんです。
情報だって、写真屋さんや教材に住所を書く欄があること自体必要ないと思うんですよね。
電話は確認などで必要かもしれないけれど、業者が電話を売りさばく可能性だってある。
つまり、自分で空欄にしない限りなんだかんだで情報は洩れるわけで
ベネッセだけを批判するのもどうかと思う。
ちなみにベネッセの情報集収集力はすごいので、幼児期にどこかに書いた情報で、ベネッセから毎週のように受験関係のDMが届く。批判対象にはもってこいですが・・・。
学校でもらう〇ゼミ関係の資料は情報もくれるので良い気もするけど、
何もわからないと結局〇ゼミで模試を頼ってしまうだろうし。(公立との癒着を感じるし、模試は都でやってほしいくらい)

ついでにいうと ESATJは、民間のどこかを頼らないと都で1から設置すると莫大な予算がかかってしまうのでは?と思う。だからベネッセに頼んだのは、妥当なのかなとは思う。

★個人情報の関係で申し込みに悩んでいる場合
そもそも、ベネッセが悪用するとは思えず、逆に情報が少ないと受験生を取り違えたりする可能性があるのではと思う。

個人情報うんぬんで 貴重な20点を落としたら 
後悔する可能性があることを自覚すべきだと思う。
もしも都立がだめだったら、ESATJを受けなかったことを後悔する。

私立一本希望でも、受験まで半年近くあり、人生何があるかわからないので
受けておくに越したことはない。万一、私立受験でESATJの結果を聞かれたら困るわけだし。
※他にもエンカレッジ・チャレンジスクール・英語学力検査をしない学校は対象外とある

★だから 受験は始まっている・・・★
私が すぐにでも記事にしようと思ったのは、
ESATJの締め切りが 通常の場合9月6日までなのです。
つまり2学期が始まって1週間まで。
長い夏休み。
夏休み明けにコロナが暴走していて授業にならない状態だった場合
受験申し込みを逃すかもしれない。

というと、学校に問い合わせたり、学校の先生に相談できるのも今学期限りで あと2~3日の話

今回の申し込みは、うちの子のように
学校で親に同意書をとって、学校で一斉に申し込んだのであれば多分問題はないと思うのですが、

先生が生徒個別に申し込ませた場合、
ちゃんと申し込めているかの確認が取れないので、
申し込んだつもりでも申し込めなかった可能性もある。

ちなみに、子供らに申し込みを一斉にさせたら、自宅の電話番号がわからないと、
そういう子が結構いたそうで、その都度先生が確認をして入力したそうですが
子供任せというのはだめだと思う。

★そもそも、進路の先生が、全員に登録させるべき★
だと思うんです・・・・
深く言えば、学校で全員申し込むべきかと。

個人情報でもめる親は、
いざ受験で点数に困る状況に陥った時など
ESATJの話を聞いていなかった を言わせない 同意書を逆に書かせて 
それでも申し込まないならそれはそれでよろしいのでは?と。

★とにかく言いたいことは9月6日が締め切り★ ということです。


↑ここまでは決まってしまったので仕方がない話
↓ここからは私の本音


★ESATJの問題点1★
今回、強いて問題点を挙げるとすれば「交通費」です。
うちは私立一本で、本人にいわせるとESATJの評価は0点だと思う わけで、
行くだけ交通費が無駄 なんて言っていますが、

確かに交通費がネックです。
今って子供に1円たりとも出したくない親 ってかなりいるんです。
今回の問題点は 
受験日が令和4年11月27日(日曜日)
場所が都立学校・民間施設とある。

八王子の場合 都立の学校が多いので、どうにかなるかもしれないれど、
どこに行くにせよ 交通費 そしてちゃんとたどり着けるのか という問題がある。
八王子北 とか 松ケ谷 とか、同じ市内なのに、住んでいる地区によってはたどり着けないよ・・・

八王子はちょっとバスに乗るだけで片道400円とか平気でかかってしまうので、
往復1000円近くかかるかもしれない

だったら、
都なり市が交通費くらいは負担してほしい と思う。
もしくはマイクロバスとかね。

そりゃさ・・・、我が家は交通費くらい払うし、
せっかくなので音読くらいは勉強させるきっかけにはなるかと前向きだが
できれば市や都が交通費を負担してくれれば話は楽で受験者も増えるだろう。
私もうれしい。 

★ESATJの問題点2★
知名度の悪さ・・・
受験生に限らず、他の学年にも周知させて、
そのような受験申し込みが始まっている話をし、
夏休みの面談でその件について必ず触れるようにしなくてはいけないと思う。
たいてい騒いでいる子が 聞いておらず、
配布の手紙は机の奥にぐちゃぐちゃで、
親は学校の手紙以外はDMなどの宣伝くらいしか思っていない。
親に知らることこそ 大事だと思います。

★ESAT-Jの問題点3★
すでにやると決まっているのに、反対派が活動をやめないこと。
反対派の意見もわかるけれど、確定している上での反対にしないと、子供たちが混乱すると思う。


最後に・・・・
私も正直 反対したい気持ちはあります。

ですが、
日本人の英語のスピーチの悪さは体感していて、改善させるべきだし、
筆記ができなくとも会話だけできる子もいると思うのでESATJので評価したほうがいいと思う。

でも、去年あたりちらっと聞いたような程度の話を
今年、申し込み直前になって 20点加算されるから っていうのは準備不足だと思うし、
受験に対しての対策も必要だったわけで、
中学1年のうちから スピーチに力を入れるべきだったと思う。

実際スピーチに力をいれても、半数以上は実はちんぷんかんぷんというわけで、
だからと言って、英語を開始する学年をどんどん下げても、
英語能力がない小学校では結局 英会話になじむことは難しい。
月曜日は1日中英語で会話をしなければいけないルール なんてのがあれば
会話力もつくかもしれませんが。

楽天とか 社内で英語のみ っていう企業もあるけれど、
そもそも日本に来るのは中国人ばかりで
中国人は英語が全く分からなくて
英会話は一体どこで活躍できるのか と思う。

英語はピアノと一緒で、やりたい子はどんどん上達すると思うけれど、
頭に入らない子はとことんはいらず、
英語圏の方が日本で困っていても「May I」 までは言えてもそれ以降はしゃべれないであろう
知っている単語を四苦八苦しても、相手の話が聞き取れない。(英語になまりもあるし)

だったら、
どの中学・高校にも外国語コースを作れば 英語ができる人口が増えるんじゃないの?って思う。
やる気がない子に教えるよりも
少しでもやる気がある子に英語を教えたほうがと思う。

とまぁ 私の考えはそんなわけで、
全体の学力が低下している今、
英語は どうせ使えないんだから 名詞・動詞以外の単語はやらなくてもよいと思うけど・・・

この間バイト先で クーポンを使うのか使わないのか 英語で言えなかったが
「USE」って 書いただけで通じました。

結局そんなものです。

でも、都が決めてしまった以上、ESATJを頑張るしかない。
頑張ってほしいです。

都は男女別定員緩和の影響で来年度の合格が男子は特に厳しくなるかもしれません。
ギリギリならばと、志望校を落としてくる可能性もありで、
ずるずるとランクが下の学校まで影響されると思うので、
今年の受験は特に 学校からの情報を大事に聞いたほうが良いと思います。
あ・・
この記事の序盤に書いたのですが、
受験に対し12月までほとんど 志望校に無関心で放置している学校もあるので、
他校のママさんの情報は大事です。
上級生や兄弟の上の子の時代の情報は、年子であっても あてにならないです。

前回の記事



↓意外といいかもしれない
せめて4点は取りたい






にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
*---☆---★---☆---*---☆---★---