数日前から雪マークがついたり消えたりしていたが
PSX_20220322_120213

やっぱり ゲリラ雪
DSC_3768
↑玄関
↓庭の向かい
DSC_3765

そんな事もあろうかと
玄関に放置してあった塩カル。
DSC_3769

先週は 半袖でも暑かったのだが。
DSC_3638

まぁ 八王子は4月の1週目までは油断できない。
なので寒くなったり暑くなったりで玄関のヒヤシンスは超不機嫌。半分腐っています。
DSC_3774
なので 夏向けの花はまだ購入してはいけないのです。

そして 今回は雪であろうが先日の地震の関係で
暖房に電気の力を使わないようにしないといけない。
大半の家庭は先週の暑さで灯油を使うストーブや冬衣類をしまっていたのではと思う。
なので エアコンは必須。一番は企業努力が最大の要ではと。誰もいないのについているデモ機とか 昼は看板の電気もいらない。
計画停電を再び考える。
今日は布団のなかで漫画を読むもよしかな。

我が家は 普段7つの照明を1つに。
DSC_3783


イケアのランタンも2台稼働。2月以来です。
DSC_3766
↑高さ50センチくらいあるので
大きいキャンドルも入ります。
これが想像以上に暖かかったりする。
ただ キャンドルを直にとかは 地震のある日本ではやめた方がよいかと。

音楽だけはちゃんとつける。
DSC_3785
ジャズとか カフェとか 気分を落ち着かせて…

そんな中 知人がトリュフのドレッシングを持ってきてくれた。おいしいそう。
DSC_3782

そんな私は
大学生と KINOKUNIYAのさつまいもを食べる。
DSC_3784
紅霧島まじで甘い!

メダカ水槽(外の子)
ビニールシートをはずすの早すぎたかなぁ。
DSC_3773
寒そうです。
クリスマスローズはきれいだ。
DSC_3776

せっかく植えた 造花の桜も雪桜。
DSC_3775

玄関の傾斜で滑りこけるので
マットを敷いているのですが
DSC_3778


かなり滑るので
気をつけて帰宅してくださいね。