12月にお別れをしたカインズ城山店に行ってから、一向にOPEN気配が無い長房店。
PSX_20210421_223802
↑画像はOPEN! ですが まだOPENしていません。


私は GW前の週に必ずカインズに行っていて、
今回は 新しくオープンする長房に行く予定だったが一向にOPENせず、
来週オープンだよ と 言われたが、
来週オープンするのは、アルプスと小さい店舗らしい。




城山まで運転するのはけっこう疲れるので、出来れば長房が良いのだが・・・
とりあえず来週様子を見に行ってこようかな と思います。


ちなみに、もともとカインズは常に混んでいる店で、
GW前後はさらに混んでいて、
下手にGW直後に行ってしまうと 園芸に限らず商品が品切れだらけで何も買えない状態

↑一度城山でこういうのに当たったことがある


カインズを知らない方向けに、
カインズホームに20年近く通う私としての感想は

20年くらい前は園芸とDIYと家具系を買う客だけがいた。年齢層高い。
10年くらい前からガーデニングブームで花を買う客が増えた。年齢層がちょっと広がる。
DSC_5644
↑稲とか売っていた。

5年くらい前~ 大雨などで防災系を買う若いにーちゃんが増えて、普段ホームセンターに無縁っぽいお客さんが増えた。カインズホームがCAINZに変わった。カインズでかわいい商品が増えた。誰もが行く店になった。

正直客が増えてうれしいだろうが、園芸DIY目的の私としてはちょっとうっとうしい・・・

と、
とにかく年齢の関係なくカインズのお客さんが増えたので
八王子長房でのカインズオープンは、長房のまち作り計画の方の想像以上の物だと思う。


しかし、この時期のカインズオープンというのは 最高に時期が悪い。

単に園芸やDIYの店であれば、混雑も予測が付くが、
私のように、次の春は長房のカインズでというカインズ待ちがものすごく多い。
↑片道40分かかろうがご近所さんもカインズに行くし。


この20年で 八王子のホームセンターはことごとく閉店し、
畑関係の園芸用品は正直 手に入りにくいに等しい。
とくに苗 芋類・ネギ類など苗などは、そばのスーパーバリュー には置いていないし、
農協とD2を探しても結局手に入らず カインズに行く事になる。
場所がどこであれ 畑をする人はカインズに行く。



園芸関係
おうち時間で家の家具を変えたい人
新しいお客さん 

が、いっせいに行けばどうなるだろうかと。

しかも、コロナ対策の 時短 が逆にマイナスで、
客は時短で密集になり、集中してしまう様になってしまっている。
8時オープンの夜10時くらいまでやってくれれば、かなり散るのにね。

まぁ、どこの店もオープンすればかなり混雑するけれど、
交通機関の予想はこんな感じです。

長房小のそばを毎週通るけれど、どう考えても交通渋滞が半端なく起きる と思われる。

カインズの向かいの道(御陵甲の原線)は、もともと団地の人と 通り抜けで使うことが多いので、
右折入庫は出来るとしたらかなり続くと思うが道がひろいし、どうにかなるとは思う。

問題はトンネル~高校のある長房小横の道(並木横川線)。
甲州街道から長房小を左に左折する場合は特に問題が無い。
左折の自転車に注意すれば、歩行者はそんなに多くないため。

しかし、元八王子側からの長房小右折は対向車が多いのでなかなか右折が出来ず
絶対に混む・・・・。
下手すればトンネル辺りまで渋滞するんじゃ無いかなぁと思う。

まだオープンはしていないのでわからないけれど、
おすすめは、甲州街道から長房小を左に左折する方法が一番良いのではと思います。
(こればっかりはなんともいえないけれど。)

ちなみにこの通りで私は下の子の陣痛が始まったのですね。(笑)思い出の道です。

とことで、CAINZのアプリは昨日まで、アプリのマイストアに長房店を選べなかったのですが、
今日から選べるようになった様です。

PSX_20210421_234434

ここをこまめにチェックしていれば情報がわかるかも知れません。

ん~困ったなぁ
オープンしないのであれば、明日にでも城山に行きたい・・

ちなみに
土を大量
じょうろ
メダカ
花 種 苗
食洗機の洗剤(大きいサイズ)を購入したいだけなのですが・・・

土も花もCAINZオリジナルが欲しいのですねぇ・・・

カインズキッチンも恋しいです。(長房にはなさそう)
8bff0428
2016年


カインズで購入のメダカとどじょうたち。どじょうはまだ生きています。

5年以上生きています。すごすぎ。

カインズ 楽しみだ~~~
(めだか)楊貴妃メダカ(12匹)
(めだか)楊貴妃メダカ(12匹)




デアゴスティーニ
デアゴスティーニ


中古書籍販売 通販ショップの駿河屋


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
*---☆---★---☆---*---☆---★---