ツイッターなどで今年の八王子いちょう祭りは中止と書かれているけれど、
パレードや出店こそ無いけれど、工夫をして頂いて1ヶ月も開催しています
PSX_20201123_001936

クラシックカーと関所をまわるオリエンテーリングから始まり
いまや50万人も来場するイベントに。
後援 協賛 協力が数ページにもなるビッグイベントで、
私的には毎年 仕事に行くので素通り なんですけど、
正直 何でもありな感じのこのビッグイベントはあまり好きでもなかった。
だって年々 本当に何でもありなんですもの。。。。

自分自身、子供の頃は参加し、
息子も小さい時にはパパが連れて行ったのですがこんな感じ爆睡になる↓(私は仕事)

IMG_2208


仕事を休んで 子供らとまわっても良いのですが、
さすがにごっちゃ過ぎて、だったらバイトでいいか となり。


でも、今年は平日にまわれたのでものすごく良かったです

イチョウをゆっくり見てまわれる という 本来の事が出来たので。

しかし、今回はスマホでまわるれるものの、
知名度がものすごく悪く

せめて 関所に「のぼり」をつけたら知名度が上がったのにと思った。

私が知ったのも 高尾駅の2番線のトイレ前のポスター。
それがなければ全く知りませんでした。(ここを通るのは10車両に乗る地元民)

昨日今日は 高尾駅にチラシがあったけど、
昨日今日の話で、今更というか・・・(たぶんJRの駅からハイキングのついでだな)

でも、あと1週間あるので、参加は良いと思います。


そして、その50万人も来るイベントの 寄付・クラウドファンディングが
寄付金(支援)の少なさにびっくりです!!!


目標が300万円なのにまだ4分の1の70万円。(大口あり)

だったらおまえが入金しろよ って話かもですが、
実は私、先月文具女子博に支援しているんです。


文具女子も開催が危ぶまれた感じもアリで、でも支援しました。
返礼品はシールなので返礼無しでも良く返礼目当てではありません。
自分が参加したい・絶対に無くなって欲しくないものであれば、

支援して欲しいなぁと。

だって、私は いちょう祭りを横目に見るくらいで、
いちょう祭りのある日は毎年混むので、
時間より早くバイトに行かないといけないし、 
子供も参加しないし、メリットはあまりなく、
でも八王子のイベントだから浅川で募金はしました。

八王子と言うと 無料であれば何でも持って行ってしまう土地柄(つまり無料じゃ無いと動かない)かも ですが、
50万人も来るイベントだけに、
メリットあるなしで 祭り好きなら 支援しても罰は当たらないぞ! と思う。

あまりにも気の毒なので、支援しておこうかなぁ。。。

バッジもシールもあるから塗り絵でいいか。


支援をお願いってのも恥ずかしいのかもしれないが
今の時代 そういう物があってこそ であり、
堂々と支援の宣伝もお願いしてもいいと思う。
いまさら後の祭りのようだが。

とりあえず今週の文具女子博が私の今年の最大のイベントなので
それが終わってから支援しよう。

他県の八王子好きな方にも是非是非お願いしたいです!
返礼のむーちゃんのウッドプレートもかわいいです!
↑お土産で購入しました。↓
PSX_20201111_164122


ところで、今回のスタンプラリーで頑張って500円券をもらったので
早速とんかつ屋さんに行ったのですが、
PSX_20201123_011219
スタンプラリーで
「イーアス高尾賞」を、いつの間にかゲットしていました

それを使うと とんかつが5%引きに・・・ と言うのにさっき気づいた。。。

1割引きなどもあるので、使い忘れないようにご注意です・・・

↓昨日見た映画

なんで八王子なのだかよくわからないが
普通に面白かったです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
*---☆---★---☆---*---☆---★---