先日、ピアノの先生から LINEのビデオ電話でピアノレッスンをしてみよう!と提案があり、
が、LINEでのビデオ電話は 音が途切れる 聞こえにくい
連弾なんてもってのほかで、
音声が安定する音声通話に切り替えたりと、結構大変でした。
仕方が無いと思っていたのですが、
先生から スカイプを教えて!! とのこと。我が家は今回のコロナ騒動で
スカイプを とりあえず体験していたのです。
幸いカメラ付きPCもあり、
家族全員スマホもあり(子供はちゃちいau電話とWi-Fi専用のスマホ)
試すのも可能だったのでSkypeを経験済みでした。
スカイプをするには マイクロソフトアカウントが必要なのですが
先生の場合
マイクロソフトのアカウントって 何でしょう???
え~~そこから???
と、びっくりしましたが、たぶん たいてい そこからでしょう・・・・
私はOfficeを持っていないけど、スマホでOfficeを使うのでなんだかんだで
マイクロソフトアカウントを取得していました。
そんな方の為に、今回先生とやりとりしたことを全て記事にしようと思います。
より簡単にスカイプをするために
スマホにスカイプをダウンロードします。
playストア から スカイプをダウンロードします。
※この時点ではアカウントを作らないでPCでの作業を先にする。
最近のPCはスカイプがインストールされている事が多いので、左下の検索からスカイプを探す。
もしも、スカイプがインストールされていなかったら 試す前に自分のPCにカメラがあるか確認してください。
万一、カメラが無ければそもそもPCでのスカイプはできません。
とはいえ、スマホでスカイプはできます。
マイクロソフトアカウントがあるかないかの問題。
すでにPCでExcelやWordを使用しているのであればExcelなどを開きます。
左下か、上のどこかに アカウント があると思うので、開きます。
そこに ○○@outlook.jpでログイン中であれば、
それがマイクロソフトアカウントですが、
ログイン中で無ければ 多分 アカウントを作成していません。
新規で作成します。(どこかに項目があるはず)
○○@outlook.jpの左部分を考えて作成します。
○○部分を埋めれば すぐにアカウントが作成できたと思います。
で、その際
「○○」部分 と
「パスワード」は 必ずメモ帳に 鉛筆等で控えてください。
パスワードは自分の物なので、他人に教えることはありません。
アカウントが作れたら、スカイプを開きます。
カメラがあるのにスカイプがインストールされていなかったら
「スカイプ ダウンロード」で検索をしてスカイプをダウンロードします。
それで、
先ほどの○○@outlook.jpでSkypeにログインします。
なんか いろいろ 項目が出てくると思いますが、
カメラや音声を使う設定はして、
しなくていい項目はスキップで良いと思います。(アドレスの同期とかはスキップで良いと思う)
これで、
PCでのスカイプを使うことができるようになった ハズです。
次に
スカイプをする相手を探すのですが、
はっきり言って難しくてできません・・・・。
QRとか、メールとか手段があれば活用できるのですが、ややこしいので、
簡単にする方法はスマホです。
先ほどスマホにスカイプをダウンロードしたと思うのですが、
今度はスマホでスカイプを立ち上げます。
ログインを○○@outlook.jpでログインします。
ここでも、 住所録の同期はとりあえずしない方がいいと思います。
スマホでスカイプを立ち上げたら
右下の+マークをタッチします。
すると 検索がでて
★Skypeに招待
★電話番号を追加 項目が出てくるので
Skypeに招待をタッチ
↓
共有して接続 を タッチ
↓
その他 を選択します
その他には
LINE Bluetooth Cメール auメールなど
色々項目があるので、
Skypeをしたい相手を選択します。
で、LINEならばLINEを選ぶと 相手に 自分のSkypeを教えることになり、
相手が そのSkypeのリンクをクリックすると
相手と接続が可能になります。(相手もマイクロソフトアカウントでログインしている前提)
そこまで行けば、
相手とつながるので、
PCに戻り、PCでSkype通話が可能になります。
(スマホとPCのSkypeが連動している)
ビデオ通話をクリックすると
相手のスマホとPCが鳴り出すと思うので、
取りたい方で取ります。
LINEとは比べものにならないくらいに 音が綺麗です!
音も綺麗だし、会話もラグがないので
普通に会話ができる。
で、早速ピアノを聞いて頂き、
連弾も試すと・・・
連弾できましたよ~~~
しかし。。。。
うち 練習不足だわ というか、
やっぱり 毎週のレッスンがいかに大事か と思った。
いろいろ教えて頂けるので、 直しがたくさん!!
そして、Skypeで 久しぶりに 家と 仕事場以外の方と会話ができて 良かったです。
案外 普通に会話ができるものだな と 感動!!
次回からのレッスンは Skypeでしようと思いました。
が!!
結局 Skypeに招待 が とてもネック!
こう言うの新聞でわかりやすく書いてくれないかな~ と思う。
ネットだと 上級っぽくて難しい。
最近はPCでメールの送受信が少ないので
今のところ、Skypeに招待は、
PCでは無くスマホで招待しあってから
PCでSkypeをするほうが 早いかと 思いました。
そして、
Skypeは常にかかってきても うっとうしい かも なので、
「ログイン」を管理するのを忘れない方がいいです。
スマホの場合だと
自分の顔をタップし、
アクティブ 退席中 応答不可 ログイン状態を隠す と有るのですが、
不特定多数とSkypeをしていないのであれば
退席中で 良いかと思います。
マイクロソフトは頻繁に仕様を変えるので、
マイクロソフトのサイトで、確認するのが一番かと思います。
ピアノ連弾 楽しんでほしいです!!
めちゃ ストレス解消になるとも思われますよ!!
Skype様にPCを購入した記事
先週LINEのビデオでピアノレッスンをした記事
先日購入したSkypeの書籍
2017年の書籍ですが 大分変わっています。
マイクロアカウントが無くても可能と書かれているけど 多分今は無理。
ですが、基本的な事はわかるので、なんとなく役に立つ1冊というかんじです。
↓ピアノを頭上から取るアイテム
すごい勢いで売れています。品切れでしたら「スマホ クリップ」で検索します。
クリップがピアノのアップライトのフタに挟まる様な物を選びます
※私が使用しているのはコチラでは無いです
↓三脚を利用したスタンド
三脚の上につけてスマホを挟みます。固いので安定します。
↓これです

リモコンは便利です
楽譜の横などに置いて、撮影時にシャッターを押す。
スマホによっては動画に対応していないようです。
エクスペリアでは問題なかったです。
逆光になる場合はカーテンがオススメ。
せっかくならば可愛いカーテンが楽しいかもしれませんね!

【満天カーテンの3番人気!】【H&M ZARAのデザイナーズ 水彩 花柄 遮光カーテン】【幅100cm丈36サイズ】カーテン 2枚組 遮光 北欧 おしゃれ オーダー 防音 断熱

*---☆---★---☆---*---☆---★---
ブログランキング参加中★よろしくお願いします

*---☆---★---☆---*---☆---★---