この記事には、最後・・落ちがあります・・・

どうでもいいけど、
我慢すればいい話だけど、最近ヨドバシから届くマーベルファクトファイルが
郵便局→ヤマト運輸 に変わった。(予約商品で毎週火曜日に届く冊子)

発売日に、送料無料で送ってくれるから文句言うなよ って感じですが、
はっきり言って郵便局に元に戻してほしい。(指定すると有料・ゆうメール不可)

郵便局の車は市内を走らせれば1~3台以上見るくらいあちこちにいるが、
ヤマト便はほとんど見ない(わかりにくい白い軽もあるようだが)

早い話が、配達をしている人が圧倒的に郵便局が多い んだともう。

で、ヤマトに変わって届く物がなかなか届かないのだ・・・

郵便局は99%位10~12時くらいに1回目の配達が来るが(日に何度も届くから)
ヤマトは以前は午前が多かったけど検討がつかなくなった。
というのも、先週のマーベルファクトファイル
20181214c01
今までヤマトの宅急便扱いだったのに、ネコポスに変えられた。

しかも、昼に来ない
夕方に来ない
おかしいなぁと、19時にポストを見ても届かない

20時頃雨が降ってきたので、外の確認に行くと・・・
届いてるじゃん しかも10センチくらいはみでてんじゃん。。。。。

雨が降らなかったら 翌日に気づいたのか。。。

しかも、持戻 になっていて 早い話が日中配達ができず
ど~にか夕方以降の担当者が運んでくれた?って感じ


私は思ったわけさ・・・
うちの玄関の郵便受けは巨大なので宅急便も入るけど、
一般家庭の郵便受けはA4以上が入ることを義務化すればいいじゃん!って思った。

ほとんどの配送が、CDだのDVDだの本だの 小型便が、ゆうメール・ネコポスなどで占めていて
それが入るポストがあれば、再配達が減ると思うんですよね。

火災報知器だの、
空気の通り道?だの家を建てる際のルールがどんどん増えていて
ポストデカくするくらい別に簡単な法律じゃん。

もしくは、ポストのある家にクロネコメンバーズのポイントが多くつくとか、
配達にあれこれうるさい家にはマイナスルールとか

やればいいじゃん!!


って。。。

まだ 届かないからイライラ~~~

別に届いてすぐ読むわけじゃ無いけどさ~~

万一注文漏れしていたら、注文しなくちゃいけないから
届くまでは気になって仕方が無いのですね。・・・・



以前はクロネコヤマトは親切だと思ったけど

最近は郵便局の方が断然親切で、日に何度も届けてくれて助かります。
↑ヨドバシで食品頼むと 1度の注文も数回に分けて届くため、何度も配達の人が来る。私のせいじゃないよ。


ちなみに、予約商品の雑誌に関しては、ヨドバシかメラノサイトから配送の確認が取れないので余計困るのです・・・。

この記事の落ち
この記事を書いた数分後「郵便局から宅配便扱いで」無事届きました。
ネコポスでも
ヤマトの宅急便でも無く。。。
疑ってゴメンナサイ ヤマトさん~~~


中古書籍販売 通販ショップの駿河屋
お売りください。駿河屋です。
駿河屋スタッフ募集中


*---☆---★---☆---*---☆---★---
ブログランキング参加中★よろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  
*---☆---★---☆---*---☆---★---