ドアの無い所にドアを作りました!!

今回の製作は「光モールの内窓シリーズ」で引き戸を作った記事です。
20181108b10


この位置は、

↓上の画像の様な位置で、上から少し壁が下がっていますが、片側は引き戸になっています。
20181102f01
過去には、
2007年までは、のれん。冷蔵庫が丸見えなので。
tobira (2)


↓2007年に、パパが寒いというのでアコーディオンカーテン。
tobira (1)


↓2015年に隙間風が寒いと言うので、アコーディオンカーテンの位置を下げる。
木で枠を作り下げた
tobira (3)


これで十分なんだと思うんですけど、パパは隙間風隙間風とうるさく。。。

2017年にはプチプチを貼り詰められる・・・
(私・木工、扉付け
 パパはプチプチだけの能力。。。)
20181102g02
通るたびにガサガサ音がするし、
何よりも見栄えが悪すぎる。
上に布でも重ねればかわいいんだけどさ・・・(プチプチは貼っても見栄えを良くしようとはしない)

で、いい加減頭にきたので、頑張って引き戸を作ることにしました。



過去に、お風呂の内窓や
20181108b19

寝室の内窓を作っているので、
20181108b20
どうにかなるだろうと。(作成は全部私デス)

普通にドアを買うとかなりの金額なので、いつもの光モールシリーズです。
予算は1万円~1万5千ほど。



光モールの標準の内窓シリーズは、
小窓・中窓・ベランダ・大きい窓用とあるのですが、
それだと高さが1830mmほどで、今回のドアの高さは2030mm。

2100mmまで可能のパーツも売っているのですが、強度が高くなり倍ほどの値段になる。
今回は幅が狭いので強度はそこまで必要ではないのですが、予算の関係で、標準のシリーズで「つぎはぎ」で作ることにしました。


<買い出し>
今回は全てヨドバシドットコムで購入
20181108a01
「取り寄せ」商品でしたが1週間未満で全てそろう。
小窓・中窓・取っ手・両面テープ・メジャー・パネル(プラダン)
パネルはバリューで買った方が2000円位安いけど、配送無料で玄関まで配達してくれるので個人的には安かったというか助かった。


ちなみに
スーパーバリューは店頭に光シリーズは置いてあります。価格はメーカー表示価格同等。
過去の自分のブログを見て気づいたが、値上がりしていた。
配送はしてくれないし、車は小さいから運べない為、バリューでは材木やネジの購入。
ホームセンターはもう少し価格で頑張って欲しいものだ。

<材料>
ポリカプラダン 枠の中のガラス部分に当たります。厚さは4ミリ。
スモークや乳白色もあるが、透明が一番高い。
間にカットしたカスが入りやすいので、配送時のシールやテープは最後まで外さない方がいい。
20181108a02

↑今回購入した物は高さが2100mmなのですが、一般的には1820mmで大丈夫だと思います。


<今回購入した内訳>
なかなか本題に入れないのですが、購入時にちょっとしたことで結構得するかもなので、記事にしておきます。

内窓シリーズでパネル以外は、

★外枠は 横カバー(左右) 上レール 下レール (この4点は安い)
★窓本体は フレームが上下左右に必要で、これは高い。


バラで購入するより、セット購入の方が安くなります。
今回必要だった物は、
上ptl3022 612円
下ptl4022 38円8
横pty3132 709円×2本
フレームptf2622 933円× 6本 合計8016円

しかし、セットだと
小窓セット→合計3400円
フレームptf2612 6本
上ptl3012
下ptl4012
横pty3112 2本

中窓セット→4030円
フレームptf2622 4
上ptl3022
下ptl4022
横pty3122

↑セットで、買うと横フレームが継ぎ足し分の15センチ×2分別に必要なのですが、
フレームは3本
上下レールは1本ずつ余る計算になるのです。

つまり、バラで買うと8016円だが、セットを買うと7430円でさらに高いフレームなどが余る


画像で説明すると、↓前回までの余り
20181108a03

↓小窓・中窓をプラス
20181108a05

↓今回終了後の余り
フレーム4本 上下レールと、結構あまりがあるので次回役立つ。
20181108b17

   小窓
高さ~915mm
巾 ~915mm
 中窓
高さ~915mm
巾~1830mm
  フレームptf2612  920mm 6本
上ptl3012 915mm 1本
下ptl4012 915mm 1本
横pty3112 915mm 2本
 フレームptf2622 1840mm 4本
上ptl3022 1830mm 1本
下ptl4022 1830mm 1本
横pty3122 1830mm 1本
 Amazon
 楽天 内窓PTW-A 小窓用 
3245円~
内窓PTW-C 中窓用 
4027円~

※価格や仕様は変動します。

なので、あまりが出ても、セットを入れて計算すると安上がりになるかもしれません。


<取り付け下準備>枠は両面テープで取り付けをするので、汚れなどをよくふいておくと良いです。
20181102g08



<取り付け>

<柱の取り付け>
引き戸の前にドアをつける。。。(垂れ壁あり 高さ2030・巾730)
うちの場合4辺中片側の柱が無いため柱を取り付けます。
滅多に無い構造かと思うのですが、↓引き戸の前に柱が無いため引き戸の右片側を厚み1センチくらいの合板で塞いで壁にするか、柱を1本つけるかとなりました。
20181102f01
合板をつけた場合、合板の買い出し・輸送・カット・取り付けと、10倍くらい疲れるのので、柱1本つけることにしました。
といっても、扉の支え程度の柱で良いため、↑の画像のように、ワンバイ(1×4)をつけることに。
ワンバイも基準は1830mmなので、3mのワンバイを高さの2030mmにカットしてもらうことになりました。

購入とカットはスーパーバリューで。

1830mmであれば200円ほどのワンバイですが、3mなので500円近くのものをカットしてもらうことに。
カット代金はかかりませんが、3mなので値段が高い。
2030mmは車にどうにか入るのですが、広い合板でしたらタントでは運べませんでした。↓
20181102g01

バリューではネジと、L字のパーツを購入。
20181102g03

取り付けは、こんな感じで天井と↓
20181102g04
床に取り付けます↓
20181102g05
天井は、石膏ボードだし、床はフローリングで柔らかいのですぐにネジがはいるのですが、体当たりをしたら壊れるのは確実でして、頑丈さを求めるのであればアンカーなどを使ってがんじょうにしてくださいね。


これで、下準備OK
続く
http://wshinchan-next.blog.jp/archives/26840909.html


*---☆---★---☆---*---☆---★---
ブログランキング参加中★よろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  
*---☆---★---☆---*---☆---★---