先日JAFのサイト、JAFのサイト思いやりティドライブからDLした
ながらスマホはNO をステッカーにしました。

↑現在はDLできません
↑ステッカーはDLしたものを勝手に改造したものです。

20180307a02

水に強いシールにプリント
20180307a01

上からラミネートシールを貼ります。
20180307a05
↑車につけてみた


で、私の自転車と
20180307a04


↓子供の自転車にもつけてみた。
20180307a03

こう言うのって、事故が起こって初めて 危ない~とか、
事故を起こした人を非難するけれど、

実際の所
かなりの人がスマホ片手に運転していたりします!
通話しながら、車線に合流する人ってスゴイとおもうが。

車の間に入ってお辞儀するわけも無く
片手が塞がってハンドルを1回転半させて
通話までできて・・・

私はそんな技できないから、(というか通話で気が散るから無理)
やらないけどさ、
割り込み譲ってあげて通話しているとむかつくわ。(こういう奴に限っていきなり1M位出てきて強引に割り込む)

↑車の運転にしろ 自転車の運転にしろ
何をしているのかわからんがスマホしながらで
ベビーカーのながらスマホもいるよね。

早い話が、
ながらスマホをするな! って風潮が 身近で事故が起こるまで無いんだと思う。

だから、
標識でも ポスターでも 車に貼るシールでも
もっと目の前に
ながらスマホはNO的な感じ、目に見えるところにあれば ながらスマホはずっと減ると思う。

こういうシールはが 学校とかでも配布されればなぁって思います
高尾山の交通安全の紅葉シールとかと一緒に車にね!

↓こういうシールがあるとかなり役にたちます。






*---☆---★---☆---*---☆---★---
ブログランキング参加中★よろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  
*---☆---★---☆---*---☆---★---