今回は、食洗機の仕上がりがどれだけきれいなのか!! の記事です。

散々使い勝手の悪さで批判したパナ機ですが、
改造を加えた事で使いやすさはよくなり、
今回は きれいに落ちる 醍醐味! です。

食堂に置いてあるスプーンなどに、しずくのシミ などが見られますが、
そういったシミもなく、
新品同様になるのですね~~!!

今回は「かなり多い日」より。
20171231g10
改造済み
2階部分ですが、(実際は3階建てに当たる部分に蓋などを置いてもきれいになる)

ソースパン
ざる めちゃピカピカです。
20171231g11

お皿 プラスチック系
20171231g12

お椀系 シミ一つ無し
20171231g13

変形皿 コップもきれい
20171231g14

お箸やスプーンもピカピカです
20171231g15


洗い終わって、きれい度を感じるのは
★スプーンなどのステンレスが鏡のよう
★ガラスがすごくきれい(蓋など)
★ぬとぬとが残りやすい、プラスプーンもぬめぬめ感なし
★油を食べたと感じられない食器・容器達

です。


ちなみに、失敗する場合をあげると、
★1階部分に広く大きな物を入れて、上に水が当たらない場合は、何かが残る。
★お椀は絶対に真横向きにする。斜めだとどこかしら水がたまる。
★貝割れ大根系の葉っぱ残菜を残すと、お皿に張り付いて固まる事がある。

ので
広いものは3階部分 もしくは横の端に入れる。
お茶碗は横に向ける。
残菜は入れない(予洗いは必ず)

すれば
失敗は無いと思います。

久しぶりに、洗剤を購入しました。
20171231g01
キュキュットが進化してウルトラクリーンです。


詰め替えがね・・・
袋っぽい容器からボトルに変わったんです・・・。
ゴミ出るじゃん・・・。

ゴミもですが、
価格が100円くらい上がった・・・・・。
同じ量なのに、100円ほど上がりました。

元々のものも、
新しい物も 対して洗い具合に差は無いと思うんですけど、
この洗剤の良いところは 価格 にあったのに、
他社と変わらなくなってしまった・・・。

それでも、
粉をぶちまかれるのが嫌なので、パパや他の家族にはこっちを使ってもらおうと思います。





*---☆---★---☆---*---☆---★---
ブログランキング参加中★よろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  
*---☆---★---☆---*---☆---★---