毎年紅白を見ながら書く年賀状ですが、

今年は前日に半分くらいは投函できました。

来年分も
プリントは、両面仕様です!

表もプリント~
20171231d01
毎年ここには、動く年賀状のQRコードをつけていたのですが、
今年でサービスが無くなってしまったため
メッセージのみ。

左が来年の基本で、世界らん展で撮った写真です。
右が特別試用版~。同じ家庭に2通届ける場合。

年賀状の表にプリントをするときは、
↓こんな感じで、画像を作ります。
20171231a01
向きに注意して、プリントをするのですが、

縁なし印刷だと、機種によってかなりずれる。
キャノン 
→勝手に画像を少し大きくしてプリントするため3ミリほど欠ける。

エプソン
→縁取りの調整がきくので一番問題が無い。しかし、エプソン機がうちには無い。

ブラザー
→調整不可 高速だと雑な印刷で筋が5センチごとに入り、きれいに設定すると1枚をするのに1分以上かかる。

と、プリンタにより癖があるため
通信面は外周をぎりぎりに作らずキャノンできれい印刷に。
宛名面も同様に作る。

でも、宛名側の印刷中、キャノン機のインクが切れたので、
夜中にヨドバシドットコムにインクを注文し、

残りをブラザーで筋入り印刷をしたのですが
翌日の昼にはインクが届いた。早すぎ。
待てば良かった・・・。

ブラザーはやっぱりキャノンに劣る・・・。
20171231f01

今回、同時購入でデコレーゼペンを購入したのですが、
キラキラぷっくり
濃い部分にも書けるのでオススメです。
今回はすべてこちらのペンで書きました。

↓濃く書くのならばスパイスセット
背景に使用するならスウィートカラーセットがいいと思う
サクラクレパス [ゲルインクボールペン] デコレーゼ 5CセットB スパイスカラー DB206G5B

サクラクレパス [ゲルインクボールペン] デコレーゼ 5CセットA スウィートカラー DB206G5A

ちなみに、プリンタは究極安いip2700です。
3000円で買えるプリンター

キャノンのプリンターは
仕上がりは ダントツ良いと思います。
この機種も最高に良い。

使い勝手や上位機種の半端ない値段は評価できないんですけどね。
(過去の経験より)


なので、写真の印刷はこの機種で行い、
インクは純正を使用。


その他印刷はブラザーのA3対応の大きいプリンターを使用しています。
家中でWi-Fiとばして印刷できます。
インクは詰め替えインクを使用。

表にプリントする人は滅多にいないのですが、
是非試してみてくださいね~~~!!




*---☆---★---☆---*---☆---★---
ブログランキング参加中★よろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  
*---☆---★---☆---*---☆---★---