子供の頃・親になって 誰もが思っただろう・・・

小さくなった鉛筆は、もったいないと!

20160318163315

私も、その一人でして、
5センチ近くなった子供の鉛筆を処分できずに放置していました

が!先日ミニマリストの番組に影響され、大処分した直後に、スゴイアイテムを知る!

(二度とミニマリストのマネをしないと思った瞬間だった・・・)


鉛筆を連結させるアイテム TSUNAGO!

中島重久堂 TSUNAGO つなぐえんぴつ削り 1620円(価格変動有り)
20160317a06


この商品は、鉛筆削りではなく、 鉛筆連結のための削り機です。

□■□■□■□■□■□■□■
使い方・準備
□■□■□■□■□■□■□■

用意する物は、長い鉛筆と短くなった鉛筆
どちらをどちらにつなぐことも可能。
木工用ボンド

けっこう力が必要です。


★上部はこんな感じになっています。
20160317a07


★ペン先になる側を、端の穴に入れて、削ります。
かなり力が必要で、赤いのLINEまで削ります。
ここで手抜きをすると、割れたり、差込みが甘くなるので注意。
20160317a08

★削っていくと、穴が空きます。
故にここに消しゴムがあるタイプは不可能。
20160317a09



★今度は真ん中と中央側の穴を使って、差し込む側の鉛筆を削ります。
20160317a10


★こちらはあまり力がいりません。
20160317a01

★すると、↓こんな感じに鉛筆が削れます。
20160317a02


★差し込む側へ、ちゃんと奥まで入るかどうか確認してからボンドをつけます。
20160317a03

★数本連結させたのですが、イラストが上に来る方が子供はうれしい。

ドラクエ鉛筆 ポケモン鉛筆が復活です。

20160317a04

★1時間もすればかなり固くくっついています。
普通の鉛筆削りで削ることが可能になりました。
ちなみに↓水色の鉛筆削りはカインズホームの電池式鉛筆削りで最高に使いやすいです。500円未満。
20160317a05


↑このような感じで、接続されました。

□■□■□■□■□■□■□■
のちにいろいろ試した結果・・
□■□■□■□■□■□■□■

★鉛筆自体が劣化・木が劣化していると腐った感じでピシっといく。
★つなぎ目がバレないようにするのであれば、先を古い鉛筆。持ち手部分を新品鉛筆にした方がいい。
★穴をあける力がかなりいるので、毎日1本くらいが良いかも。疲れる。
★つなげた鉛筆はものすごく調子が良く、今までこのような商品がなく、がんばってセロテープでつないだり・・・なんだったんだろう

□■□■□■□■□■□■□■
商品についての感想
□■□■□■□■□■□■□■

★鉛筆を砕くので、真っ黒になる。そのため、赤いラインが見えない。ちょっと致命的?
電動にして欲しい。電動にして4000円位なら購入してもいいレベル
★価格の変動が激しすぎる。元々1500円位の品物なのに、私が購入したときは定価。翌週には倍の3000円近くになっている。
 結局のところ、手に入りにくい商品なので、定価で売ると転売屋がごっそりよそでもうけてしまうので、ショップがプレミア価格にしてしまっているのであろうが、そもそも量産型であれば、こんなことはおきない。他のメーカーでも作らせて、量を増やして海外にも輸出(特に発展途上国)したらいいと思う。
もともと、手動鉛筆削りの延長線上なので、1500円は高額ともおもえるし。
総合的には評価100点という商品だと思います。クーピーもつながるといいのにね。もしかして、つながるのかな?後日実験して見ます。


ブログランキング参加中★よろしくお願いします

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ

中島重久堂 TSUNAGO つなぐえんぴつ削り

中島重久堂 TSUNAGO つなぐえんぴつ削り
価格:3,800円(税込、送料別)



中島重久堂 TSUNAGO つなぐえんぴつ削り