やっと、ケータイらしい携帯が発売されたので、購入しました。
TORQUE X01 トルクと読みます。

購入は、auオンラインショップのハズでしたが、いろいろございまして・・・、八王子のauショップでの購入になりました。オンラインショップの話は後日にでも。

だいたい5~6回にわたり、トルクについての記事を書こうと思うのですが、何分いい加減な正確な上気まぐれ更新なうえ、他の記事も滞っている状態なので、次の記事がいつになるかはわかりません。
20170301a002
↑左がトルク 右がG'ZONE typeX
今回は機種変では無くて、新規での購入。
弟用(小3)に。右は兄(中3)が使用中。兄は6年くらいの使用。


今回はざっくり感想と、4Gケータイについてです。

トルクのざっくり感想


京ぽん復活!! 
と言う感じでしょうか。

意味がわからない人はわからなくて良いです。調べても分からないと思います。

京ポンとは、京セラの「愛称」ですからね。(Wikiによる。)
かわいがってあげましょう!

↓この子ちゃんは、パナぽん。kx-hv200 ルモテ
京ポンのお友達・ライバルにあたります。
DDIポケットの「AirH"・エアエッジ」 auに買い換えるまでは愛用機でした。
我が家には もっと古いルモテもいます。
20170301b001


↓そして、この子は、上のグリーンのケータイのあとに出た、
G'ZOne 携帯の後続にあたるのでしょうが、最悪機種でして、こちらは新品同様品を数千円で中古で購入したものですが、Wi-Fiにしたとしても全く使い物になりません。ネット上でぶち切れているのがよくわかります。
20170301b002


今回は、この4機種を踏まえた感想です。

なんでこの4機種を・・・なのですが、過去と現実を知って「トルク」を購入した方が良い。と思うからです。


トルクの満足度ですが、
★通話メイン
★小型がすき
★スマホという物を持ちたくない
★見かけのかっこよさ
★ガラケーもたいして使いこなしていなかった
★初めて携帯端末を持つ

のであれば、3年かけて機種代込みで 月々2000円ちょいで済むので大満足だと思います。


が、元が、EZWin機種の場合は、かなり退化を感じると思います。

これは、京セラのせいでは無く4Gケータイ(ガラホ)の問題点です。
EZ機種は、携帯そのものがハードディスクという感じですが、ガラホは空っぽの端末という感じ。

中身はAndroidとのことですが、(←この辺は詳しくわからんがこういう感じ)
早い話がアプリが無いと、本体が活躍できない。のです。

しかし、そのアプリが問題でして、いざアプリをダウンロードしようとすると、
「対応していない機種です」とか、
「ダウンロードは出来るがPC用のアプリです」 と・・・。
20170301d001

最終的になんのアプリが使用できるのかというと、
プリセットのauナビやモバイルSuica・Edy。
スマートパスで探すも「8ページ」分しかアプリがなく、1割はau関係。2割はPC関係。2割はDL出来ず。
その他は麻雀とか、事典とかそんなのばかりで、正直「アプリはない物」だと思った方が良いのかもしれない。

この辺はEZの時もたいしてアプリを落とさなかったので、そこまで問題も無いけれど、auの言うようなアプリが取り放題とか期待してはいけない。

そして、問題は「ケータイアプリ」は当然ながら非対応なのだ。

トルクを購入したら、ケータイJUMPあたりから壁紙でもDLしようとおもったが、繋がるのはAndroidサイト。
携帯電話として認識をしてもらえない。
そして、その他ケータイサイトのものは全て無縁なのである。

つまり、AndroidのPLAYからもDLできず、ケータイサイトからもDLできず、中途半端な端末なのである。
(↑がんばって調べたけどたぶんそうだと思う。)

なので、
↓のように、アイコンが不揃い。右はケータイJUMPのライブ壁紙。
20170301c001
↑のち、記事にするが、
画面にウィジェットとアプリを置くことが出来るが、
真ん中の空白は空けているのでは無くいれられない空白。
下のアイコンはSNS・バーコードはオレンジ、リスモ・LINEはグリーンで
その他のアイコンは変更が出来ないので、もとの白黒アイコンなのである。

が・・・
ニャンキュッパーーのY!mobileは、着せ替えが出来るらしい。
20170301d002

↑こう言うことが出来るのは、Y!mobileだからなのか、この機種だからなのか、
何かいじれば、トルクでも出来るようになるのか・・・ は 謎ですが、
少なくとも、auの4Gケータイのライブ壁紙は 配信をされていない っぽい・・・。


こういうオリジナルで飾るのが醍醐味なのにね・・・。

アイアンマンの内臓って感じなので、真っ赤な部分だけはブルーに変えたけどそのうちオリジナルの壁紙にしようと思います。
20170301a001


ここまでがザックリな4Gケータイの正体。
単に3Gが4Gになっただけでは無いのでご注意。

だから京ぽん と言いたくなるけど、はっきり言って、新機種を出してくれたのでありがたく、仕様の問題はau側にあった。
今後アプリがどんどん増えていくことを願いたいが、この調子だとガラホのアプリすら終了のお知らせ となりそうな勢いである。グーグルではなく、auのアプリ開発に是非参戦して欲しいです。

ちなみに、グーグルと「同期」が出来ないので、カレンダーも連絡先も、自力で作らないといけません。
(まとめてBluetoothや赤外線で動かせばいいけどね)
EZの時は、アドレス帳をリスモで操作できたけど、たぶんそれも出来ません。



まとめ
ガラホの仕様から、2000円で使う物 だと思えば最高に良い商品であり、
結局のところネットにつなげてもすることが無いので、

★音声通話専用機として使用
★子供に与える際いきなりスマホではなく、ガラホ→スマホへ の導入前に最適。マモリーノよりずっといい。
★スマホとの2台持ちに良い。LINEだけはちゃんと出来る。会社用などに。

という、使い方であれば、最高です。


ただ、
G'Zと比べると・・・なのですが・・・
G'Zの変わりとして使うのであれば、話がまたちょっと違ってきます。
壊れていないG'Zの機種変を考えているのであれば、もう少し考えた方が良いかもしれません。
次の記事にG'Zとの違いを。京ぽんですから・・・ という突っ込みをいれたくなります。
G'Zを比較しなければ何も問題はありません。



参考・機種代・コース

★端末代金36回払いで1200円 -毎月割36回600円引き
★スーパーカケホ 1296円
★LTENET 324円
★ダブル定額Z 0円~
合計2220円~ MAXでも+4200円←(動画の転送でも繰り返さない限り普通は行かない。仮に沢山見ても10万とかの請求はなく最大4200円)

特徴は 通話代が5分以内なら無料。帰宅連絡程度なら十分。
ダブル定額0円~ というのは、出先でネットを一切使わず、家にWi-Fiがあるのを前提で。Wi-Fi環境が無いのであれば、定額で1G 3G 5G等あるが、このちいさな画面でそれはもったいなくそこまで使うのであればスマホをおすすめします。
※家族割りに登録すると、家族であれば無料です。
うちはau自宅割も対応しているハズなので、自宅であれば無料。


その他・状況次第でちょっと節約出来るコース
通話
★VKプランS998円 無料通話1100円付
→着信専用であればおすすめかも

★VKプラン998円 1~21時の国内au当て電話が無料
→会社全員auとかであれば良いが、auのつもりがドコモだったりしたらエラいことになるコース。

というのが、気持ち程度節約出来ますが、
200円の差でスーパーカケホ(5分未満無料)なので、こちらのコースの方が価格も時間も節約出来そうです。

ちなみに、安心サポートには入りませんでした。月380円。
盗難として強くすすめられましたが、ほぼ家で使用する事、機種総額がそこまで高くないこと。
月々2200円に対しの380円は高すぎる保険ですので、今回はなしにしました。
以前は保険に入ると、無事故であれば、auポイントが入ったり、充電池がもらえたりしたのにな~んのメリットも無くなってしまったんですよねぇ・・・。

つづく



*---☆---★---☆---*---☆---★---
ブログランキング参加中★よろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  
*---☆---★---☆---*---☆---★---