予定通り無事に行ってきました!

世界らん展日本大賞2017 東京ドームと
公立学校美術展覧会 上野
デス!

詳細は後日・・ ですが!
今週でどちらも終わってしまうので!迷っていたら是非行った方がいいと思います。

まずらん展から

みんな楽しみ 假屋崎省吾さんの蘭。
20170213a001
よその展示の蘭の美しさとか、
生花とか、
そういうのはあんまり関係なく

(去年からの)ぶっ飛んだ世界観 が、とても素敵です!!
今年はらん展自体のテーマがハートだったので、
至る所にハートがあるのですが、
こちらでも、わかりやすいハートっぷりに、
全ての方の脳裏から一生忘れないでしょう。
去年はトランプでした。

それ以外の記事は後日。
全体的な感想は、去年よりも少ない???
と言う感じです。
ディスプレイ系の展示が少なかったような・・・?

人も少ない??
日本大賞は混んでいていつも見ることができないのですが、
今回は一緒に写真撮れるほど空いていました。

ショッピングは熱い!!
展示そのものは、配置がかなり異なったので少なく感じたのかもしれませんが、
ショッピングは「安い」物が多かったです。
お花は5万を超えるような物があまりなく、
だいたい1000円で1株~3000円で2株 と言った感じが多く、
500円台でちいさな蘭も沢山売っていたので、家にひっそりと置くのも良いなと思った。

今年こそ春蘭とおもったけど、春蘭は高かったです・・・。

タイムセールをやっていることも有り、一定のサイクルで行うので、
欲しい物があったら何度も希望のお店を通るのがよいかも。

公式ショップがあちこちに有り、(いつもは2店くらいだったと思う)
置いてあるものが微妙に異なるため、
全てをまわった後に購入した方がいいと思う。

お菓子そのものに花柄が入ると単価100円ほど。
そうで無ければ1000円で18個くらいかな。
パッケージだけ蘭が書いてあっても、中身が普通すぎるとちょっと残念かも。

高級な蘭とのんびり過ごすのも良し! と言う感じです。
滞在は3時間ほど。
途中で休憩を入れると楽です。

2017年2月11日(土)~17日(金) 一般公開7日間
午前9時30分~午後5時30分 (入場は午後5時00分まで)
世界らん展日本大賞2017


公立学校美術展覧会
上野駅で、おりて動物園方向に歩いて右の茶色い建物です。
はっきり言って平日に行った方がいい・・・ と思いました。
特に小学生コーナは。
20170213b001

家族で来ているので、なかなかどいてもらえないので、前の展示物(台の上)は全く見られません。

とおもいきや・・・

中学の方はかなりがら~んとしていて、
立ち止まる人が少ないので、
ゆっくりと力作を見ることができる。

受付の人が、是非中学校も!!
と、言っていたところをみると、
小学生親は、自分の子供だけを見たら帰る感じ。

正直もったいないです。
中学校の方が、本領発揮でして、
小学生は芸術というよりも、先生に言われて作った感があるのですが、
中学生は、自分の力を発揮してそこに個性をつけるというか、さらに、技術面も成長しているので日常使用できる物と言う感じのものがたくさんある。

そして、自分の子がのちに中学にあがるときの参考にもなりますし。

展示物の量・内容みると、学校の様子もわかります。。。
うちの学校なんて授業になるところからのスタートなので・・・

今回ものすごく変な展示方法で、
1小学生
2中学生
3家庭科技術・中学など がある

3は 階がことなり、迷子になりつつ向かう。
中学の展示を見て、3を気づかずすっ飛ばす人は多いだろう。

そして、途中似たような展示会もある

東京都立芸術高等学校卒業作品展←見たかった
台東区の作品展←みなかった
東洋美術学校卒業制作展←見た

お腹が空いたと、却下された芸術高校ですが、
過去には公立の作品展に展示してて、
すごかった学校です。

せっかく行くのであれば、
芸術高校と
東洋美術学校も、見た方が良いと思います。


1時間半もあれば全部見られるのでは?と思います。
私一人であればのんびり見るのですが・・・。

 平成29年2月9日(木曜日)から2月14日(火曜日)まで
 午前9時30分から午後5時30分まで(入場は午後5時まで)
 ※ただし、最終日は午後2時まで(入場は午後1時30分まで)

2010年の記事です
感動!第59回 東京都公立学校美術展覧会へ行きました。感想★小学校学区選びの参考にも


今日は天気が良く、催しもやっていたので、
上野の噴水でランチでした。
20170213c001




*---☆---★---☆---*---☆---★---
ブログランキング参加中★よろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  
*---☆---★---☆---*---☆---★---