今年も行きます!!
世界らん展日本大賞2017!

毎年の楽しみのイベントになったらん展です。
今年はチビと参戦です!!
20170206d002
去年、「今年のらん展に出品するための企画」

「栽培コンテスト育てようシンビジューム」

シンビジュームのいろはいろ01さんですが、
調子良く1年を迎えたのですが、
開花まで2ヶ月はかかりそうなのと、
らん展に出品するのに、持ち込み・持ち帰り・当日 と、3回行かないといけないので、
出展はなし にしようと思います。

パパには ねぎなんて言われたんですけどね、

この子さんは、
うちにやってきたときはこんな感じで、
483ee76a

↓こんなに大きくなったんですよ~~
20170206d001

ちなみにこのような花が開花します。
e13148b4


1年中 日当たりのほどよい、寒さがあるところに置いていて、
最近ほどよく暖かい部屋に持ってきたら、
ぐんぐん成長を始めました。

ただ、「芽かき」をしていないので、花は咲くかはわかりません。


そして!!!
今回は、ちょうど、第66回東京都公立学校美術展覧会も、ちょっと先の上野で行っているので、セットで見てこようと思います。
らん展で買い物をするので、上野がさきかな。

第66回東京都公立学校美術展覧会は、実は
感動!第59回 東京都公立学校美術展覧会へ行きました。感想★小学校学区選びの参考にも

59回の2010年にも行っています。(兄が出展した)
そのあとに図工の先生が変わり、出展は無かった?感じして、
ここで先生が変わり、チビの学校の児童が出展されるので、
せっかくなので見てこようと思います。

私の当時の記事のタイトル通りですが、

はっきり言って、

市や区の意気込みと、学校の格差に驚きます。

正直、みてしまうと、
ほかの市に引っ越ししたくなったりもしたくなります。

同じ「公立学校」の立場で有りながら、なんなの?と・・・・。

今回は、チビと行くのですが、
他の学校で行っていることや、
高校などで制作する物も見て、偉大さ?を知ってもらえれば良いかな と思います。

imgb3eeb9aczik7zj


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
世界らん展日本大賞2017
2017年2月11日(土)~17日(金) 一般公開7日間
午前9時30分~午後5時30分 (入場は午後5時00分まで)
東京ドーム(東京都文京区後楽1-3-61)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
第66回東京都公立学校美術展覧会
平成29年2月9日(木曜日)から2月14日(火曜日)まで
午前9時30分から午後5時30分まで(入場は午後5時まで)
※ただし、最終日は午後2時まで(入場は午後1時30分まで)
東京都美術館 LB階第1・2展示室と1階第1展示室(入場無料)
 台東区上野公園8-36
JR 上野駅(公園口) 徒歩7分
東京メトロ銀座線・日比谷線 上野駅(7番出口) 徒歩10分
京成 上野駅 徒歩10分
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


*---☆---★---☆---*---☆---★---
ブログランキング参加中★よろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  
*---☆---★---☆---*---☆---★---