ブログでピアノ記事は久しぶりです。
ちゃんと頑張っています。男の子のピアノ。
休校くらいでは、継続できたのですが 自粛となるとそうも行かず、レッスンは休止に・・・
ハングアウトなどのビデオ電話でできるのになぁなんて思いつつ、
先生に言えなかったのですが
先生の方からLINEの動画+ビデオ通話でレッスンしましょう! って事で今週からレッスン再開です。
あらかじめ先生に動画をLINEで送り、見て頂いて
週末にビデオレッスンです。
そこで、レッスンの準備。
LINEは子供のWi-Fi専用のスマホでもできるため、(子供の携帯の電話で登録・LINEは回線のないスマホでWi-Fiで使用しています。)
私のスマホのLINEと 子供のLINEでシミュレーションをしました。
とりあえず問題なし。
ただ、スマホ画面なのでとても小さい。
スマホは↓のように、三脚の上にスマホのアタッチメントを置いて会話ができます。
内カメラが意外と写りよかった。
今日は動画のみの撮影ですが、
注文したスマホクリップをが届いていないので、
コチラも三脚で。
指が映るように撮った方がよいと言うことで、三脚は何回か調節します。
しかし、手元が暗いので、
捨てる直前だったスポットライトのような電球をゴミ箱から拾ってきて
電球をつけるとものすごく明るくなりました!
LINEのビデオの欠点は、画面が小さいこと。
私のスマホであれば、ミラーリングでTVに映せるのですが、
テレビを持ってくるのも大変だしそれが駄目かな。
あと、スカイプでも試しました。
スカイプは、カメラ付きのPC(今回はsurface)など と、スマホで。

画面が大きいので個人的にはスカイプが良いのですが
マイクロソフト という 壁があるので
簡単に ってのは無理かな・・・・。
学校もプログラミングよりも スカイプとか マイクロソフト とか
せっかくあるアプリやソフトを 上手に使いこなせる授業をしてほしいね。
スマホやiPhone持っていても ゲームとLINEしかできない人多すぎ。
とまぁ、
発表会は無理であろうけど、前向きにレッスンをして頂けるとものすごく助かります。
ちなみに発表会では
先生とボヘミアンラプソディ
個人は知人にブルグミュラーメドレーを作っていたので、頑張っています。
ZOOMで発表会も面白いかもですね!
LINEなどでネットレッスンであれば便利なもの紹介
親のLINEでも良いのですが、長期であれば、子供に一つ便利。
Wi-Fiが通じる親の中古スマホや、SIMフリーでSIMなしでのスマホ。
iPodtouchもオススメ。画像が綺麗で音が綺麗。
LINEアカウントはFacebookで作る。

iPod touch(第6世代) 4インチ 16GB Wi-Fi使える 色選べる A1574 Retinaディスプレイ FaceTime HDカメラ Bluetooth アイポッドタッチ Mac アップル Apple
三脚
↑背が高い物が便利。上から移ります。顔も指も撮れるとベスト。
三脚につけるスマホパーツ↓
固いので簡単に外れません
リモコン
自分で撮影するときに、スイッチを押すと、
カメラ(動画)が録画が始まります。
録画ボタンを押さなくて良いので便利
スポットライト
逆光にならないように手元を明るくするときに便利。
顔なしで手元だけならスマホスタンド
アップライトでもグランドピアノでもどこかしら挟めたら可能。
これを使うときもリモコンがあると便利。
PC買うなら今の時代は 断然surface!!さーふぇす。
仕事を始めた世代・大学生に聞くとダントツsurfaceをオススメされます。
マイクロソフトの商品なのでオフィスが使い放題。
カメラも綺麗。使い勝手が良いです。
タブレットになっていて、↓
![マイクロソフト Microsoft SurfacePro7 [12.3型 /SSD 128GB /メモリ 8GB /Intel Core i5 /プラチナ/2019年] VDV-00014 Windowsタブレット サーフェスプロ7[タブレット 本体 12インチ][VDV00014]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4787/00000007287905_a01.jpg?_ex=128x128)
マイクロソフト Microsoft SurfacePro7 [12.3型 /SSD 128GB /メモリ 8GB /Intel Core i5 /プラチナ/2019年] VDV-00014 Windowsタブレット サーフェスプロ7[タブレット 本体 12インチ][VDV00014]
キーボードは別売りです。たいていセットで購入します。
持ち運ぶなら断然surfaceです!
surfaceは学生に現金還元など、キャンペーンもやっていることがあるのでチェックです。
