マーベル
6月14
アベンジャーズ エンドゲーム!! 見に行きました~ 初日です!!
ロバート・ダウニー Jr.
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
2019-09-04
アベンジャーズ系は初日が金曜日で、
劇場グッズがほしいため初日に行くことにしていて
チビが小学校から帰ってきて
急いでイオンシネマへ行き
金犬くんでチケットを買い
予約をして
食事して 見る と言う感じなのですが、
過去のアベンジャーズや
マイティソーや
ガーディアンズは
ロキ様ファンの主婦とか
マーベル好きな人 が 10組来るか来ないか
なのに、今回は まさかの満席です!!!
翌日からGWなのでゆとりあるのかと
最後なので人気で行く と いった感じでしょうか?
5時頃ついて予約で半分埋まっていました。
なので、
明日以降行くのであれば、席取りは気をつけた方が良いかもしれません。
グッズは 衣類系は1着位しか入っていないので
早いに越したことはありません。
おもちゃは おもちゃ屋さんに普通に売っている物もありで、
買うならば 劇場限定が よいかと。
全キャラのグッズもありで、ロキ様も いたりしますよ!!
感想ですが、
正直 あまり知らないで(ネタバレ等)見た方が良いかと思うので、
行って楽しむ方が良いです。
エンドロールの後の謎がわからなかったが・・・
ただ、
アイアンマン3あたりと
キャプテンアメリカ
の1作目 は必須というか
↑を見ておいた方が楽しめる。
一番古いマイティソー と
バトルロイヤル
は、見ておいた方が良いです!!
面白いし、ソーの変化がよくわかる。
アントマン(ありんこ)1も見ておけばアントマンについてよくわかる。
ただ、エンドゲームに続く部分はアントマン&ワスプなのですが、
3分程度のエンドロール後なのでまぁ、アントマンは1だけでよいかと。
本家アベンジャーズは
1作目とエンドゲームの前の作品
インフィニティウォーを見た方がいい
でも、インフィニティウォーを見るのであれば
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーは絶対に見た方が良く
1作目
2作目
は、必見です。
ですが、これだけを全部見ると 映画好き出ない限り疲れるので
アベンジャーズ初めてであれば
エンドゲームを見て
過去作を見た方が楽しめるかもしれません。
私はキャプテンマーベルを見ていなかったので、
その部分がちょっと痛かった・・・
下手にエイジ・オブ・ウルトロンとかをみると
疲れるだけ。。。 かもしれないので。
ネタバレ含む感想は 後日です~
【Amazon.co.jp限定】Marvel MovieNEX 期間限定オリジナルアウターケース付き 全巻セット(11枚) [Blu-ray]
いろいろイベントと金欠が重なりすぎていけなった、X-MEN アポカリプス

auビデオパスで見ました!!(2日間連続でつけっぱなし・・・)
誕生日にシビルウォーを買ってもらい
クリスマスにドリーを買ってもらい
ホワイトデーにデットプールを購入してもらう予定だが、アポカリプスにしようかなぁ。
今すぐ欲しいとも思ってしまうほど! 面白かった!!!
一応 完結編 だから、
過去の作品と 若い世代をセットとして、これで終了 って感じで良いのでしょうか?
2015年の過去記事
★X-MEN・ウルバリンを一気に観よう!ハズレ無しの面白さ★初心者・マーベル映画にはまる
X-MENは始めにおじいさん世代を作り、それが2000年頃。
若い世代の話が2011年頃。
2014年におじいさんと、若い時代が同時登場し、過去を変えてしまう話があり、ここでややこしく帳尻あわせがある。
今回の、アポカリプスは、若い時代のX-MEN1に繋がるまでの部分。
2000年の頃は、スパイダーマンのように溢れるくらいにDVDが売れたようだが、
その時代にX-MENが一気に連続映画化されていれば、
ハリポタのように、大シリーズなのだろうが、中途半端に間があって16年もかけているため、どの世代がX-MENを見ているのか正直わからない。
私もチビがマーベルにはまって知った口なので、この数年のファンである。
話全般が良いので全て見て欲しいけど、
X-MENの初期時代は正直古すぎる感じで「なんだかな」かもしれない。CG的な要素が。
かといって、若い世代から始めるとなんのこっちゃとなる。
2015年に私が書いた記事には、
ファーストジェネレーションからが良いと思う。と書いたけど、
やっぱり今でもそうかも。
初めてみて、意味がわからなくても、いつか繋がると思って全シリーズ見て欲しいなぁ。
ちなみに、ウルヴァリンとX-MENは別物と考えた方が良いです。

一緒に戦ったり、からみはあり、同じ「ミュータント」ではあるものの、
X-MENありつつのウルヴァリン。
ウルヴァリンありつつのX-MEN と思った方が良いかな。
一番古いX-MENから入った人は、ウルヴァリンがワンシーンでも登場しているとものすごくうれしいですけどね!
個人的には、ウルヴァリンなしの、X-MENの話だけでは話が続かなかったのでは?と思います。
アポカリプス あらすじと感想です!
大まかなあらすじは、
一番古いミュータントのアポカリプスは、過去に封印されていたが、CIAのモイラの目の前で、封印が解かれる。
アポカリプスは、そばにいたミュータントのストームに接触し、「心をつなげられるミュータント(乗り換え)」をさがす。
その頃、平凡な(人間として)生活を送っていたマグニートの正体がばれ奧さんと娘が殺される。
アポカリプスはマグニートに接触。
サイロック・エンジェルにも接触し仲間になる。
アポカリプスは「セレブロ」で、マグニートを捜していた、プロセッサーを見つけ、学園から拉致する。
学園は、壊され
クイックシルバーが瞬時に全員を助けるが、目からビームのサイクロップスの兄だけは死亡。
(この辺ごちゃっとしてよくわからない)

その後、ミスティークらはストライカーに拉致される。
(ミスティーク・クイックシルバー・ビースト
こっそりついて行くのがジーン・サイクロップス・ナイトクローラー)
ストライカーの施設にはウルヴァリンが閉じ込められていてウルヴァリンを救出。
ジーンとウルヴァリンの接触。
ウルヴァリンが大暴れしたので、他の3人を助けることができて、
VSアポカリプス となる。
(↑このシーンで急激な眠気にいつも襲われる・・)
頭の中で繋がっているプロセッサーや、寝返ったマグニートらと戦う。
ミュータントは力を合わせて、全力で戦うことに。
ジーンがすごかったなぁ。
アポカリプスは意外とあっさり倒されるわけだが、
(正直この話はアポVSミュータントがメインってわけじゃ無いから)
その後のX-MENが立ち上げられ、
マグニートは別へ行くことに。
で、終わる。
↓夏にこのパネルを見たときには半分くらい誰かわからなかったのですが、
メンバーと共に感想。

ど真ん中
アポカリプス
アポカリプスって、あだ名のようなものだけど、ちゃんとした名前はエン・サバ・ヌールというらしい。
共通の敵って感じで現れただけで、外見はサノスだけどサノスのような強さも無く「強いミュータント」と言う感じ。
一応ミュータントの人間ね。別世界の人物では無い。
左より
エンジェル
アポカリプスによって黒い羽根にかえられてしまう。
善良なのかそうでは無いのかよくわからない。
たぶん、ファイナルデジションの羽根の子(息子)だと思うんですけど、違うのかなぁ。
いいように使われて死んで?しまいました。
ストーム
大気を操るカミナリ系
アポカリプスによって能力が上がり、白い頭にされてしまう。
白くなるとストームってわかる。
たまたま同じ居場所で出会った関係でアポカリプスのそばにいるが、最後はX-MENに。
初期の映画に出てくるイメージそのままです。
黒い濃い眉毛がいいね!
サイロック
手から紫の剣・ムチ?をだす。
アポカリプスにスカウト?されて敵側にいたが、能力的にはアベンジャーズに混ざるブラックウィドウって感じで、すごい何かはない。たぶん過去作にはでていないと思う。
最後は行方不明??マグニートがサイロック と いった感じがしたが・・。良く聞き取れず。
マグニート
切なくてかわいそうすぎる話でした。
シリーズで一番かわいそうだった話にも感じる。
出だしからかわいそうだったけど、最後までどっちつかずでかわいそうだった。
終始 立っているだけ な、 印象も有りで、
X-MEN1では、ややこしい性格になっているから、彼の人生はうまくいかなかったんだなぁと。
プロフェッサーはなんとなくわかるけど、マグニートのストーリーがあればみたい。
昔はただの悪役って思っていたけど、最近の映画だととても親近感があるので。
ラストはどこかに行ってしまう。
そうそう、マグニートの歌声もきけます==
プロセッサー
プロセッサーのツルツルは、年齢とか遺伝的な物では無く、アポカリプスのちからなのね・・・。
普段高見にいるプロセッサーが、ジーンに助けを求めるシーンは泣ける。
コテンパンにされかわいそうだった。
最後は、学園で。
ミスティーク
青じゃ無い時が多かった。
途中、青じゃないと生きていけないと言うような会話があって、差別に屈し、常に青でいるストーリーの時とは逆だったんだと。
バリバリプロセッサー側の人間です。
でも、このあと(第1作では)マグニート側になるわけでして、ミスティークが以外とこの映画の主役に近いものと感じた。
絶妙なタイミングの変身に毎度驚きます。
クイックシルバー
マグニートの息子らしいのだが、今回もあかせず・・・
クイックシルバーは初期のX-MENでは出てこないから、なんだかこの先が気になる。
アベンジャーズのとは別物?
クイックシルバーも能力をうまく映画に生かしているので面白い。スゴイというか面白みで言うと一番かも。
ビースト
この人だけは若い時代も大人時代も同じ感じがする。
アポカリプスと戦うとき、唯一自身が物理攻撃を与えたのでスゴイ。
強いし賢いし感が有りでいいですね~~!!
ジーン
まさか・・ジーンだとは・・・。
ジーンは初期からいるメンバーなので当然存在するわけだけど、若いジーンを見ることができるとはおもわなかった。彼女も過去のX-MENシリーズを壊さない雰囲気。
しかも・・・ あの コントロールできない能力を普通につかっていました。
前(青)
ナイトクローラー 過去のX-MENで出てくるが、その時と別人のよう。
過去作では大統領を狙ったんでしたよね。
あのときはおどおどしていたのに、意外と面白いキャラでした。
その前はうちのチビです・・・。
画像なしの重要人物
サイプロップス・目からビーム
今回の映画では一番攻撃度が高かったように思える。
ストライカーの施設もぶっ壊したし。
アポカリプスにはビームを当て続けたし、いろいろな意味で最強でした。
CIAのモイラ
前作でそこまでラブラブだったか?と思ったが、そういう設定を残してでも、記憶を消されていた。
記憶を呼び起こしたけど、今後はどうなるのかな?
ストライカー
しつこい・・・ 良く登場しますね・・ 人間のストライカー。
ウルヴァリンにかかわり、X-MENにかかわり・・・。
どの年齢のストライカーも嫌いだわ。
ウルヴァリン
かっこええ!!!
あの モジャモジャ ウルヴァリンです。
彼は若い人間を演じたってわけですが、印象残すかっこよさですね~~。
ジーンとのつなぎシーンもありです。
そのあとのサイクロップスの台詞もね。
感想
全てが面白かった。
映画見終わって素で面白かった! って感じです。
X-MENを一番古い映画から知っていると、
その古い映画にうまく繋がっているところがうれしく、
あれ? ってことが少ない。
前作でも思ったけど、若いマグニートとプロフェッサーがおじいちゃん時代と違和感ないんですよね。
ジーンやストームなんかも、旧作だと古い感じだけど、垢抜け感がうまくリンクしているというか。
ザックリなストーリーはアポカリプスと戦うってことでしょうけど、
サノスのような巨大なものではなく、
所詮人間のミュータント って感じだったので、良かったかな。
映画そのもので考えると 弱い敵 って感じもしますけどね。
まぁ、都合良く過去テレビから過去の歴史を調べたり、プロフェッサーとリンクしちゃったりまぁ設定が強引とも感じるけど、気にするほどでも無いと思う。
ミュータントそれぞれのパワーがけっこう強力!
これは、ミュータント・X-MENのメンバーを初で見るとびっくりしてしまいそうだけど、最後の戦いシーンはじっくりゆっくり見ると、個々の能力が生かされていてスゴイです。
今回のストーリーは
個別の人物のストーリーや
人間関係や
人種差別(隠している→隠さなくて良い)
強敵アポカリプスや
スタンリー夫妻や
ミュータントのアクションと
もりもり盛りだくさんな映画でした。
2時間半!ですからね。
長い。最後の戦闘に入る直前で何回か寝ちゃったし。
見たことない人は 是非! 見て欲しいですね~~!!!
とくに、過去に少しでもX-MENをかじったことがあれば、面白いはず。
全部見返したくなるくらいね。
私は映画を見る前に、レビューや評価を見ないのですが、
映画を見る直前に評価が映ってしまい、★3だったので まさかのがっくりでしたが、★5で良いと思います。
敷いてマイナスあげるならば、初めての人には2時間見てもわからないってくらいで。
映画を見たあと、他の方の評価を見ると、アクション的な事や、敵の強さ、アクション以外の個別の話が、面白くなかったと言う感じが多く、でもそれは仕方が無いかなぁと。
アクションは、アベンジャーズレベルにあげるわけにも行かないし
強い敵と戦うことが今回の話じゃ無いし、
ストーリーはこれが無ければ今回の話にはならないわけだし。
と、
言い返してしまうかな?
うちのチビ小3も絶賛していたので、やっぱり面白いね!
↓通常版。意外に安かった。
↓4K版。
↓サントラ。X-MENのテーマがカッコイイ。
ちなみにクイックシルバーの救出シーンの曲は
Sweet Dreams ユーリズミックス
おしゃれだね~~~
*---☆---★---☆---*---☆---★---
ブログランキング参加中★よろしくお願いします

*---☆---★---☆---*---☆---★---

auビデオパスで見ました!!(2日間連続でつけっぱなし・・・)
誕生日にシビルウォーを買ってもらい
クリスマスにドリーを買ってもらい
ホワイトデーにデットプールを購入してもらう予定だが、アポカリプスにしようかなぁ。
今すぐ欲しいとも思ってしまうほど! 面白かった!!!
一応 完結編 だから、
過去の作品と 若い世代をセットとして、これで終了 って感じで良いのでしょうか?
2015年の過去記事
★X-MEN・ウルバリンを一気に観よう!ハズレ無しの面白さ★初心者・マーベル映画にはまる
X-MENは始めにおじいさん世代を作り、それが2000年頃。
若い世代の話が2011年頃。
2014年におじいさんと、若い時代が同時登場し、過去を変えてしまう話があり、ここでややこしく帳尻あわせがある。
今回の、アポカリプスは、若い時代のX-MEN1に繋がるまでの部分。
2000年の頃は、スパイダーマンのように溢れるくらいにDVDが売れたようだが、
その時代にX-MENが一気に連続映画化されていれば、
ハリポタのように、大シリーズなのだろうが、中途半端に間があって16年もかけているため、どの世代がX-MENを見ているのか正直わからない。
私もチビがマーベルにはまって知った口なので、この数年のファンである。
話全般が良いので全て見て欲しいけど、
X-MENの初期時代は正直古すぎる感じで「なんだかな」かもしれない。CG的な要素が。
かといって、若い世代から始めるとなんのこっちゃとなる。
2015年に私が書いた記事には、
ファーストジェネレーションからが良いと思う。と書いたけど、
やっぱり今でもそうかも。
初めてみて、意味がわからなくても、いつか繋がると思って全シリーズ見て欲しいなぁ。
ちなみに、ウルヴァリンとX-MENは別物と考えた方が良いです。

一緒に戦ったり、からみはあり、同じ「ミュータント」ではあるものの、
X-MENありつつのウルヴァリン。
ウルヴァリンありつつのX-MEN と思った方が良いかな。
一番古いX-MENから入った人は、ウルヴァリンがワンシーンでも登場しているとものすごくうれしいですけどね!
個人的には、ウルヴァリンなしの、X-MENの話だけでは話が続かなかったのでは?と思います。
アポカリプス あらすじと感想です!
大まかなあらすじは、
一番古いミュータントのアポカリプスは、過去に封印されていたが、CIAのモイラの目の前で、封印が解かれる。
アポカリプスは、そばにいたミュータントのストームに接触し、「心をつなげられるミュータント(乗り換え)」をさがす。
その頃、平凡な(人間として)生活を送っていたマグニートの正体がばれ奧さんと娘が殺される。
アポカリプスはマグニートに接触。
サイロック・エンジェルにも接触し仲間になる。
アポカリプスは「セレブロ」で、マグニートを捜していた、プロセッサーを見つけ、学園から拉致する。
学園は、壊され
クイックシルバーが瞬時に全員を助けるが、目からビームのサイクロップスの兄だけは死亡。
(この辺ごちゃっとしてよくわからない)

その後、ミスティークらはストライカーに拉致される。
(ミスティーク・クイックシルバー・ビースト
こっそりついて行くのがジーン・サイクロップス・ナイトクローラー)
ストライカーの施設にはウルヴァリンが閉じ込められていてウルヴァリンを救出。
ジーンとウルヴァリンの接触。
ウルヴァリンが大暴れしたので、他の3人を助けることができて、
VSアポカリプス となる。
(↑このシーンで急激な眠気にいつも襲われる・・)
頭の中で繋がっているプロセッサーや、寝返ったマグニートらと戦う。
ミュータントは力を合わせて、全力で戦うことに。
ジーンがすごかったなぁ。
アポカリプスは意外とあっさり倒されるわけだが、
(正直この話はアポVSミュータントがメインってわけじゃ無いから)
その後のX-MENが立ち上げられ、
マグニートは別へ行くことに。
で、終わる。
↓夏にこのパネルを見たときには半分くらい誰かわからなかったのですが、
メンバーと共に感想。

ど真ん中
アポカリプス
アポカリプスって、あだ名のようなものだけど、ちゃんとした名前はエン・サバ・ヌールというらしい。
共通の敵って感じで現れただけで、外見はサノスだけどサノスのような強さも無く「強いミュータント」と言う感じ。
一応ミュータントの人間ね。別世界の人物では無い。
左より
エンジェル
アポカリプスによって黒い羽根にかえられてしまう。
善良なのかそうでは無いのかよくわからない。
たぶん、ファイナルデジションの羽根の子(息子)だと思うんですけど、違うのかなぁ。
いいように使われて死んで?しまいました。
ストーム
大気を操るカミナリ系
アポカリプスによって能力が上がり、白い頭にされてしまう。
白くなるとストームってわかる。
たまたま同じ居場所で出会った関係でアポカリプスのそばにいるが、最後はX-MENに。
初期の映画に出てくるイメージそのままです。
黒い濃い眉毛がいいね!
サイロック
手から紫の剣・ムチ?をだす。
アポカリプスにスカウト?されて敵側にいたが、能力的にはアベンジャーズに混ざるブラックウィドウって感じで、すごい何かはない。たぶん過去作にはでていないと思う。
最後は行方不明??マグニートがサイロック と いった感じがしたが・・。良く聞き取れず。
マグニート
切なくてかわいそうすぎる話でした。
シリーズで一番かわいそうだった話にも感じる。
出だしからかわいそうだったけど、最後までどっちつかずでかわいそうだった。
終始 立っているだけ な、 印象も有りで、
X-MEN1では、ややこしい性格になっているから、彼の人生はうまくいかなかったんだなぁと。
プロフェッサーはなんとなくわかるけど、マグニートのストーリーがあればみたい。
昔はただの悪役って思っていたけど、最近の映画だととても親近感があるので。
ラストはどこかに行ってしまう。
そうそう、マグニートの歌声もきけます==
プロセッサー
プロセッサーのツルツルは、年齢とか遺伝的な物では無く、アポカリプスのちからなのね・・・。
普段高見にいるプロセッサーが、ジーンに助けを求めるシーンは泣ける。
コテンパンにされかわいそうだった。
最後は、学園で。
ミスティーク
青じゃ無い時が多かった。
途中、青じゃないと生きていけないと言うような会話があって、差別に屈し、常に青でいるストーリーの時とは逆だったんだと。
バリバリプロセッサー側の人間です。
でも、このあと(第1作では)マグニート側になるわけでして、ミスティークが以外とこの映画の主役に近いものと感じた。
絶妙なタイミングの変身に毎度驚きます。
クイックシルバー
マグニートの息子らしいのだが、今回もあかせず・・・
クイックシルバーは初期のX-MENでは出てこないから、なんだかこの先が気になる。
アベンジャーズのとは別物?
クイックシルバーも能力をうまく映画に生かしているので面白い。スゴイというか面白みで言うと一番かも。
ビースト
この人だけは若い時代も大人時代も同じ感じがする。
アポカリプスと戦うとき、唯一自身が物理攻撃を与えたのでスゴイ。
強いし賢いし感が有りでいいですね~~!!
ジーン
まさか・・ジーンだとは・・・。
ジーンは初期からいるメンバーなので当然存在するわけだけど、若いジーンを見ることができるとはおもわなかった。彼女も過去のX-MENシリーズを壊さない雰囲気。
しかも・・・ あの コントロールできない能力を普通につかっていました。
前(青)
ナイトクローラー 過去のX-MENで出てくるが、その時と別人のよう。
過去作では大統領を狙ったんでしたよね。
あのときはおどおどしていたのに、意外と面白いキャラでした。
その前はうちのチビです・・・。
画像なしの重要人物
サイプロップス・目からビーム
今回の映画では一番攻撃度が高かったように思える。
ストライカーの施設もぶっ壊したし。
アポカリプスにはビームを当て続けたし、いろいろな意味で最強でした。
CIAのモイラ
前作でそこまでラブラブだったか?と思ったが、そういう設定を残してでも、記憶を消されていた。
記憶を呼び起こしたけど、今後はどうなるのかな?
ストライカー
しつこい・・・ 良く登場しますね・・ 人間のストライカー。
ウルヴァリンにかかわり、X-MENにかかわり・・・。
どの年齢のストライカーも嫌いだわ。
ウルヴァリン
かっこええ!!!
あの モジャモジャ ウルヴァリンです。
彼は若い人間を演じたってわけですが、印象残すかっこよさですね~~。
ジーンとのつなぎシーンもありです。
そのあとのサイクロップスの台詞もね。
感想
全てが面白かった。
映画見終わって素で面白かった! って感じです。
X-MENを一番古い映画から知っていると、
その古い映画にうまく繋がっているところがうれしく、
あれ? ってことが少ない。
前作でも思ったけど、若いマグニートとプロフェッサーがおじいちゃん時代と違和感ないんですよね。
ジーンやストームなんかも、旧作だと古い感じだけど、垢抜け感がうまくリンクしているというか。
ザックリなストーリーはアポカリプスと戦うってことでしょうけど、
サノスのような巨大なものではなく、
所詮人間のミュータント って感じだったので、良かったかな。
映画そのもので考えると 弱い敵 って感じもしますけどね。
まぁ、都合良く過去テレビから過去の歴史を調べたり、プロフェッサーとリンクしちゃったりまぁ設定が強引とも感じるけど、気にするほどでも無いと思う。
ミュータントそれぞれのパワーがけっこう強力!
これは、ミュータント・X-MENのメンバーを初で見るとびっくりしてしまいそうだけど、最後の戦いシーンはじっくりゆっくり見ると、個々の能力が生かされていてスゴイです。
今回のストーリーは
個別の人物のストーリーや
人間関係や
人種差別(隠している→隠さなくて良い)
強敵アポカリプスや
スタンリー夫妻や
ミュータントのアクションと
もりもり盛りだくさんな映画でした。
2時間半!ですからね。
長い。最後の戦闘に入る直前で何回か寝ちゃったし。
見たことない人は 是非! 見て欲しいですね~~!!!
とくに、過去に少しでもX-MENをかじったことがあれば、面白いはず。
全部見返したくなるくらいね。
私は映画を見る前に、レビューや評価を見ないのですが、
映画を見る直前に評価が映ってしまい、★3だったので まさかのがっくりでしたが、★5で良いと思います。
敷いてマイナスあげるならば、初めての人には2時間見てもわからないってくらいで。
映画を見たあと、他の方の評価を見ると、アクション的な事や、敵の強さ、アクション以外の個別の話が、面白くなかったと言う感じが多く、でもそれは仕方が無いかなぁと。
アクションは、アベンジャーズレベルにあげるわけにも行かないし
強い敵と戦うことが今回の話じゃ無いし、
ストーリーはこれが無ければ今回の話にはならないわけだし。
と、
言い返してしまうかな?
うちのチビ小3も絶賛していたので、やっぱり面白いね!
↓通常版。意外に安かった。
![]() X-MEN:アポカリプス 2枚組ブルーレイ&DVD(初回生産限定)【Blu-ray】 [ ジェームズ・マカヴォイ ] |
![]() X-MEN:アポカリプス(4K ULTRA HD+3D+2Dブルーレイ/3枚組)【4K ULTRA HD】 [ ジェームズ・マカヴォイ ] |
![]() 【輸入盤】X-Men: Apocalypse (Score) (Original Soundtrack) [ X-メン: アポカリプス ] |
Sweet Dreams ユーリズミックス
![]() アルティメット・コレクション [ ユーリズミックス ] |
*---☆---★---☆---*---☆---★---
ブログランキング参加中★よろしくお願いします

*---☆---★---☆---*---☆---★---
ディスクウォーズアベンジャーズという、
日本版のアニメ・アベンジャーズという番組が
2年ほど前にあったのですが、
今は当時のおもちゃが最安値 というか、在庫処分的な感じ。
で、かなり前にごっそり購入し、時々あけていたバチ魂
金のキャプテンアメリカがでました~~

これがいわゆる レア ってやつですね!
と思えば、シークレット だそうです。
過去にキラキラバチ魂はたくさん出たけど、
コイン調というか、カッコイイ!
大事にしないとね~~~
って! もうすぐキャプテンアメリカ シビルウォーですよ~~~
パパと、兄がコナンを観に行くとか どこにそんなお金があるんだよと・・・
じゃあ 私とチビでキャップ観に行くか!
ってなりました~~~。
ということで、キャプテンアメリカ シビルウォー観に行こうと思います。
夏休みまでやっているかなぁ・・・。
できれば2Dで良いのだが。
そして!!
シビルウォー見るなら その前に アントマン ですね~~
感想は後日なのですが、アントマン 単純で面白かった!
そして!!!
アントマンと言えば・・・
エージェントカーターです。
これ、テレビでやらないのかなぁ・・・。
是非みたい長編です。
そして!!!!!
エージェントオブシールド2(DLife)
どんどん 難しく、 面白く なっています。
さらに~~~~
アルティメットスパイダーマン!シニスターシックス(アニメ・テレビ東京)
アーニムゾラ!!しつこい!
全て キャプテンアメリカにつながっていますね~~~
さすがです。

トライキャリア(ヘリキャリア?)
こんなになっちゃって ニックヒューリー長官 マジギレ!!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
ブログランキング参加中★よろしくお願いします
日本版のアニメ・アベンジャーズという番組が
2年ほど前にあったのですが、
今は当時のおもちゃが最安値 というか、在庫処分的な感じ。
で、かなり前にごっそり購入し、時々あけていたバチ魂
金のキャプテンアメリカがでました~~

これがいわゆる レア ってやつですね!
と思えば、シークレット だそうです。
過去にキラキラバチ魂はたくさん出たけど、
コイン調というか、カッコイイ!
大事にしないとね~~~
って! もうすぐキャプテンアメリカ シビルウォーですよ~~~
パパと、兄がコナンを観に行くとか どこにそんなお金があるんだよと・・・
じゃあ 私とチビでキャップ観に行くか!
ってなりました~~~。
ということで、キャプテンアメリカ シビルウォー観に行こうと思います。
夏休みまでやっているかなぁ・・・。
できれば2Dで良いのだが。
そして!!
シビルウォー見るなら その前に アントマン ですね~~
感想は後日なのですが、アントマン 単純で面白かった!
![]() アントマン MovieNEX【Blu-ray】 [ ポール・ラッド ] |
そして!!!
アントマンと言えば・・・
エージェントカーターです。
これ、テレビでやらないのかなぁ・・・。
是非みたい長編です。
![]() エージェント・カーター シーズン1 COMPLETE Blu-ray【Blu-ray】 [ ヘ… |
そして!!!!!
エージェントオブシールド2(DLife)
どんどん 難しく、 面白く なっています。
![]() エージェント・オブ・シールド シーズン2 COMPLETE BOX【Blu-ray】 [ クラ… |
さらに~~~~
アルティメットスパイダーマン!シニスターシックス(アニメ・テレビ東京)
アーニムゾラ!!しつこい!
全て キャプテンアメリカにつながっていますね~~~
さすがです。

トライキャリア(ヘリキャリア?)
こんなになっちゃって ニックヒューリー長官 マジギレ!!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
ブログランキング参加中★よろしくお願いします
ユニクロシャツで5分マスク
アクセスカウンター
記事検索
カテゴリ
アーカイブ
人気記事
読者登録
楽天市場
スポンサーリンク
プロフィール
Natane
ブログ、大好きです★
参加中のブログ
wshinchanまとめ
運営サイト★Licca Life
QRコード
最新記事
タグクラウド
- 3DS
- au
- googlehome
- googlenesthub
- IKEA
- JAXA
- MARVEL
- MAX
- Miitomo
- NP-45MD7S
- PTA
- UNEXT
- ZEPETO
- はやぶさ
- はやぶさ2
- アクセス数
- アルバムアートワーク
- アルバムジャケット
- イケア
- イベント
- イラスト
- カインズホーム
- ガーデニング
- クリスマス
- グーグル
- グーグルホーム
- コロナ
- コロナウイルス
- スマホ
- スマート家電
- スーパームーン
- ゼペット
- ダンス
- トイストーリー
- ハンドメイド
- パッチワーク
- パナソニック
- ビルトイン食洗機
- ピアノ
- ピクサー
- ピクサー展
- ピーターラビット
- ピーターラビットキルト
- ブログ
- ポケモン
- マスク
- ヨシケイ
- 一太郎
- 一太郎2018
- 三国志
- 世界らん展日本大賞2016
- 中央線
- 中学校
- 中学生
- 休校
- 元八王子児童館
- 入院
- 八王子
- 八王子市
- 友達
- 受験
- 台風
- 図書ボランティア
- 夕食
- 大黒摩季
- 学校
- 安室奈美恵
- 小学校
- 小学生
- 手芸
- 文具
- 文具女子
- 文具女子博
- 文具女子博2019
- 新型コロナウイルス
- 映画
- 暇つぶし
- 月
- 楽天
- 楽天ブログ
- 殷周伝説
- 満月
- 環境委員会
- 環境整備委員会
- 男の子のピアノ
- 痔
- 痔のお話し
- 痔の手術
- 立川
- 花
- 蘭
- 読売新聞
- 銀魂
- 除菌
- 雪
- 食洗機
- 高尾
- 高尾山
- 高尾駅
RSS
★韓流★
人気ブログランキング
ブログ村