ブログ
AKRS7J
ゼペットよろしくね!
ご請求金額(税込): 1,008 円
支払周期: 月払い
ご請求金額(税込): 972 円
契約期間:年額(自動)
今準備中~
入院は八王子の多摩よりの大きな専門病院です。
これでわかる人にはわかるかな。
詳細は、来週入院してからブログを更新します。
今は、自分のスマホから
Bluetoothのキーボードで 投稿できるか確認をしています。

今日は ソックスとタオルのまとめ買い。
けっこうお金使ってしまった・・・
![]() エレコム 【スマホ/タブレット対応】ワイヤレスキーボード[Bluetooth3.0・Android/Win] タブレット用スタンド電源 (87キー・ブラック) TK-FBP067BK[TKFBP067BK] |
*---☆---★---☆---*---☆---★---
ブログランキング参加中★よろしくお願いします

*---☆---★---☆---*---☆---★---
「ブログランキング系サイト4つのサイトの中のいずれか」まで、判明させていました。
私はメールアドレスを複数持っているので
ブログランキング用として4サイトを1つのアカウントで使用していたからです。
4サイト中2つは もともと 怪しげなサイトだったので、
この最近は2つのサイトに絞っていました。
それが人気ブログランキングとにほんブログ村です。
ブログ自体複数所有しているので、
いくつかのアドレスを使用しています。
そして まさかの やってきました。
Aアカウントに届いた物は 2つのブログランキングサイトと、迷惑メールです。

↑にほんブログ村 人気ブログランキング
そして、このアドレスでは登録をしていないゆうちょ銀行システムからです。
というか、私はゆうちょをネットで登録していないので迷惑メールとしてバレバレです。
しかし、これでは どちらかは判明しません。
そして、6月15日に大量の迷惑メール・スパムメールが届きました。
よりによって、ブログランキング以外にも数社登録しているアカウントでした。
こうなるとこのアカウントは全部アドレス変更をしないといけないので
怒りマックスです。

そして、他のアカウントをチェック
↓Bアカウントです。そこには下のブログランキングが表示されています。

↓そしてCアカウントです。そこにも下のブログランキングが表示されています。

はい、これで判明。
迷惑メールの出所は
にほんブログ村ではないほうです。
しかしながら ブログサイトにはお世話になっている・・・・
今回は大目に見て、
専用アカウントを作って、迷惑メールが届くアカウントは、削除。
アドレスの変更です。
ブログをする人がほとんど利用するブログサイトですが、
このような事もありうるので
信用をしてはいけないんだなと。
ザンネンです。
とても使いやすい。
![]() Shuriken 2016 通常版 DL版 / 株式会社ジャストシステム |
■「送信メールチェック」でミスを未然に防ぐ
「つい、うっかり」ではすまないメール送信のミス。送信実行の際、内容を自動チェックして問題点を指摘します。
※指摘内容=見出し忘れ/メールサイズが大きすぎる/宛先が異なるドメイン/多数の宛先/敬称抜け/添付ファイル忘れ
■Webメール・スマホメールを手軽に利用
「アカウント簡単登録機能」はGmailのOAuth2認証やドコモメールにも対応。最低限の項目を設定するだけで送受信できるようになります。
■迷惑メールをシャットアウトする学習型フィルター
「マスターフィルター」「ユーザーフィルター」の二重構造で迷惑メールをチェック。使うたびに精度が向上し、不要なメールを逃しません。
■ほかにも便利な機能が満載!
●他メールソフトからの乗り換えはカンタン3ステップ●大事なメールを見つけやすい「メール一覧の複数行表示」●書きたい内容に合わせ文例を一覧表示●大切なメールはポップアップで通知●送信ボタンを押してミスに気づいたら、一定時間は取り消せる(要設定)
*---☆---★---☆---*---☆---★---
ブログランキング参加中★よろしくお願いします

*---☆---★---☆---*---☆---★---
全て埋めました~~~

明日以降は予約も入れて がんばるぞ~~~!
![]() すてきな写真ブログの作り方 [ Atelier・Spoon ] |
![]() 本音で生きる [ 堀江貴文 ] |
*---☆---★---☆---*---☆---★---
ブログランキング参加中★よろしくお願いします

*---☆---★---☆---*---☆---★---
私は レンタルサーバーと ドメインを持っています。
http://wshinchan.net/
レンタルサーバーは月に1000円位で、
ドメイン代は年に1000円位になります。(詳細は下に)
レンタルサーバーには ホームページ1つ置いて
PDFなどのファイルを置いています。
無制限にメールのアカウントが作れるので
メールはかなりの数作っていて、登録場所サイトごとにメールのアカウントを変えています。
レンタルサーバーは ライブドア。
当時の記事
ライブドアのドメイン+レンタルサーバーはすごい!
↑ライブドアのレンタルサーバを借りた2008年11月の記事です。
しかし、私は 一回 大きなミスをやらかしています。
それは、ドメイン更新のボタンをクリックしなかったためにドメインを失ってしまった・・・・。
そう、もともとは
http://wshinchan.com/ ドットコムで取得。
今は
http://wshinchan.net/ ネットです。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
ドメイン名は復活できるのですが、手続きと、料金制度が面倒くさい・・・
なので、取り直して net になったのですが、
メインの楽天ブログは当時、アップできる画像の容量がものすごく少なくほぼMAXまで使い切っていたため
http://wshinchan.com.画像 という感じで
楽天ブログに 外部から引っ張ってきていたのです。
それらの画像は 全て見ることができなくなりました。
数が多すぎなので、貼り直していない物も多いんですけどね。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
今は、期限の年末が近づくと、10月頃から更新ボタンを押すようにしているのですが、
ぼ~っとしていると、消えて初めて気づくので
ドメインをゲットしたら気をつけましょう!!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
これは、たぶん ブログなどの 安いドメインサービスも 有料であれば同様だと思うので、
ドメイン復帰にはお金がかかるハズ ということと、
ドメインが変わると 住所が変わるような物なので、
リンクした全てに影響する と思った方がいいです。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
私が利用している ライブドアレンタルサーバーですが、
今は存在しません。
今はエクスクラウド という ところです。(変更になった)
https://ex-cloud.jp/
HP上を見ると難しそうなのですが、
元がライブドアであり、ヘルプの充実さと、サポートがかなり完璧なので
全くわかっていなくても、検索で「困ったこと」にたどり着けます。
メールを4つ以上持ちたいのであれば、
一般のプロバイダーよりも料金が安く済むと思うので、それだけでもお薦め。
ただし、ドメイン切れると メールが突然届かなくなるので、その辺も気をつけてくださいね。
ブログランキング参加中★よろしくお願いします
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
![]() カンタン!WordPressでつくるビジネスサイト増補改訂版 [ 遠藤裕司 ] |
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
スマホ・パソコン両対応のHPをつくろう!自分だけの仕事のホームページ&ブログが面倒な設定なしにできます!!
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 自分だけのビジネスサイトをWordPressでつくる/2 レンタルサーバーにWordPressを設置する/3 サイトのデザインを決める/4
ブログを使えるようにする/5 ビジネスサイトに必要なページをつくる/6 プラグインでサイトの機能を充実させる/7 予約システムを設置する/8 販
売ページにショッピングカートを設置する/9 アクセスアップのためのカスタマイズ
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
遠藤裕司(エンドウユウジ)
ネット販売ITコンサルタント。株式会社通信技研代表取締役。行政や企業等の依頼でITコンサルティング及びセミナー
を実施中。山形県よろず支援拠点サブコーディネーター、ミラサポIT専門家。ネットを活用して売上増を実現する手法には定評があり、その手法を伝えるコン
サル及びセミナーは現在まで600回以上を実施している。ネットショップ運営にも積極的に関わり常に研鑚を重ねている
伊藤みゆき(イトウミユキ)
WEB
コミュニケーションディレクター。アッカ・コミュニケーションズLLC代表。2000年よりネットショップ運営やWEB集客に携わり、自身の経験やノウハ
ウを活かしたオンラインにとどまらないユーザーとのコミュニケーションや集客支援に定評がある。起業ポータルサイト「ドリームゲート」のアドバイザーとし
て、5年連続グランプリを受賞。KFCオンラインショップ勉強会主任講師、ネットショップマスター資格認定講座の代表理事を務める傍ら、250回以上続く
WordPressセミナーに登壇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ついに・・・・ 楽天 育児カテゴリで 首位をとりました~~~!!
引っ越し前の楽天ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/wshinchan/

今は 楽天レビューしか更新していないブログなのですが、
まさか 引っ越しをした後に、1位を取るとは・・・。
一位の感想は、うれしい! というよりも、
「ありがとう!そして、ありがとう!!」
感謝でいっぱいです!
↓1位になりました。

実は たびたび MAXの炎上的内容の記事で首位にくらいつくものの、
いまいち 不名誉? っぽい記事で上位も嫌だったのですが、
3月は、私のブログはかなりアクセス数があがるのです。
去年の記事はこちら↓
ブログのアクセス数がものすごく上がっています!!3DSからの検索ありがとう!!
↑春休みだからなのか、3DSで検索される。
電波人間のRPG FREE!記事がダントツなのですが、
そして、入学準備などで、そのネタの記事が上位になるのです。
.:*:・’:・’゜☆。.:*:・’:・’゜.:*:・’:・’゜☆。.:*:・’:・’゜
そんな、私のブログを先週のランク順で紹介します!
.:*:・’:・’゜☆。.:*:・’:・’.:*:・’:・’゜☆。.:*:・’:・’゜
1位 電波人間のRPG FREE!の2属性の記事
2位 電波人間のRPG FREE!の一気にレベルアップの記事
3位 テプラが詰まった! 分解して直す記事
4位 古いタオルをぞうきんとしてリメイク
5位 電波人間のRPG FREE! Wi-Fiコロシアムの記事

6位 電波人間のRPG FREE! 2属性第2弾
7位 韓流 大風水の感想
8位 パーラービーズのひらがなの表 季節ネタ
※8位までの記事は 年間通して上位です
↓
9位 電波人間のRPG FREE! カネコの落とし物
10位 お道具箱がぼろぼろにならない対策 季節ネタ
11位 4年生終了 通知表の話 季節ネタ
12位 八王子にスーパーバリューができた話 地元ネタ
13位 妖怪ウォッチのデーターが消えた記事
14位 スイカを自宅でチャージする パソリの話

↑
15位 イレイトウ 胃薬の話
16位 七五三の衣装づくり
17位 ウォークマン ホールド部分の故障
↓
18位 子供のスーツの丈つめ 季節ネタ
19位 ドアの無い部屋にドアを作る
20位 電波人間のRPG FREE! 幻帝のどうくつ
21位 はさみケースを作る 季節ネタ
22位 八王子ゴミ分別 地元ネタ
23位 3WAY 自転車カゴカバーを作る

24位 高尾山稚児行列の話
25位 3DS引っ越しの話
といった内容です。
☆。.:*:・’:・’゜☆。.:*:・’:・’☆。.:*:・’:・’゜☆。.:*:・’:・’
どの記事も思い入れがあり、自分の日記として、記録としても役に立っています。
そして、今後の目標ですが、
このブログを1年で 1日のアクセス数が1000になればなぁ と思います。
けっこう厳しいかなぁ・・・
1年後に、今書いている記事が読まれる感じなので、最低でも1年経過しないと無理かもしれません。
でも、がんばるぞ~~!!
☆。.:*:・’:・’゜☆。.:*:・’:・’☆。.:*:・’:・’゜☆。.:*:・’:・’
ブログランキング参加中★よろしくお願いします。
最近INポイントが高いので、とてもうれしいです。
☆。.:*:・’:・’゜☆。.:*:・’:・’☆。.:*:・’:・’゜☆。.:*:・’:・’
冒頭の ありがとう そして、ありがとうは
TIGER & BUNNYのスカイハイより
![]() TIGER&BUNNY THE COMIC 1-5巻セット [ 上田宏 ] |
先週あたりに、私のブログが500万アクセスを突破しました!!!
今は、レビューしか載せていない、楽天ブログの方です。
(2015年末にこのブログへ記事を残しここへ移動・現在はレビューのみの投稿)
http://plaza.rakuten.co.jp/wshinchan/
☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★
今回の記事では、ブログを書き続ける私の心理的なものを記事にします。
☆ネットへ記事投稿の始まりは・・★☆・★☆★・☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★
私が あれこれネットに載せるようになったのは 実は20年ほど前の話。
Windows98のフロントページエクスプレス というもので、ホームページで記事を書いていたのです。
↓Windows98 98SEあたりまでに(SEはDLだったとおもう)標準でOSについていたFrontPage Express
(我が家のパパのFMVの説明書より)
ホームページを簡単に説明すると☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★、
HTML(コンピューターの言語)という物からできていて、
この状態でメモ帳が起動するのであれば、Windowsのメモ帳に
↓
<html>
<font color="#ff0000">赤い文字です</font>
</hrml>
↑これを打ち込み、メモ帳を好きなファイル名.htmlで保存してみる。
そのファイルを開くと ブラウザが立ち上がる。
そして、赤い文字でかかれた 赤い文字です が 出てくるはず。
これがブラウザに表示させるカラクリで、
<heml> HTMLのファイルですよ~
font color= ←フォントのカラーは
"#ff0000" ←赤色の色番号
font という 囲いをつくり<><>
/は、ここまで という表記。
ページづくりは簡単で、リンクで画像をはり、ネットで全世界で見ることができるようにする。 と、面白くて仕方が無いものでした。
が、正直HTMLの編集には、辞書のような物が無いと難しいし、気軽に・・ ってのは無理。
そこに登場したのが「ブログ」。
個人ブログが盛んになり始めた頃、実は私は出遅れていて、何でかというと、ブームに流されるのが嫌だった為。(ランキングがものすごく流行っていたのでその中に入ろうと思わなかった)
が、ブログは、ものすごく楽だ・・・・ ということを知ることになる。
↓ホームページは、ページを作るところからだが、ブログはページができているので書くだけ。
始まりは、当時のライブドアブログ☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★
私の初めての記事
2006年02月11日
こんにちは。ブログ自体が始めてとケータイもなれていないので、ジョーシキとちょっと違うかもですが、宜しく!
毎日作るビーズの紹介です。
2006年1月2日から始めてまだまだ新米です。
・・・
それでは宜しくお願いします。
どうやら ビーズの作成した物を紹介したらしい。
しかし、時はYahoo!ブーム
ライブドアから、ビーズ記事をYahoo!ブログへ引っ越している
それがこの記事↓
はじめに・・・
このブログはライブドアブログと全く同じ内容です。
ライブドアのほうは、投稿がケータイからできて、毎日気軽にできるのですが
こっちのほうはできないので、時間のある時にまとめて投稿しますね
日付の変更もできないので全部同じ日付になると思います
内容は、あっちと全く同じです
ライブドアのケータイからも見ることができます
↑どうやらライブドアでは携帯から投稿ができたが、
Yahoo!はできなかったらしい。
その後、当時の使いやすさから
★楽天ブログを主にして、
★FC2に一時楽天ブログを移動させたが、リンクの関係で結局楽天でブログに戻り
★ライブドアを再稼働するも、忙しく結局楽天ブログのみになり、
最近になって、
★ライブドアに引っ越し・一部の記事はFC2に という感じになりました。
ちなみに、ライブドア・FC2はちょっと難しかった。(今はかなり楽)
Yahoo!はサービス関係で、徐々に更新をやめた感じです。
ブログを書くことと共有☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★
私はブームとか、特定の誰かのためでブログを書いているのではなく、
何か書いていたい・作っていたい。
日々の記録として。
誰かの役に立ったら・誰かに共感されたら という心理でブログをしています。
(長いブログは、もうけるもうけないは、ほとんど考えていない人が多いとおもう。)
ですが、
共感したとしても、その人と共感を共有し続けたくはない。
記事は、その場ではその場限り。使い捨て感覚で書いています。(このブログ上での話です)
同じカテゴリで、同じジャンルの記事は貯まっていきますが、過去は過去の記事で。
過去に書いた記事も、今書いたばかりの記事にも、それについてコミュニケーションは欲しくない。
言い方悪いですが、必要以上のコミュニケーションは不要なのです。
なので、コメントは 全て非表示。受付もしていません。
時間をとってしまうコメント☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★
コメントをくれる=コメント返しを待っている方がものすごく多いのです。
中には不満だけぶちつけて、二度と見ない人もたくさんいると思います。
親身になってコメントを返しても、見て頂けない場合もあるし、
不満コメントにショックを受けて、次の記事に支障が出ることもあります。
一時、Yahoo!ブログでコメント欄が解放されている時期があり、けっこう書き込まれました。
ほとんどが、アダルト的な迷惑コメントが多かったのですが、
回答に困るコメントもあり、、
例で言うと
「子供が風邪をひいて○○という薬で治った。良かった」 的な事を書いた。
すると、
「うちの子は ○○ で 意識不明で今も昏睡なので、そういう記事は書くな」 と。
○○という薬は 特殊な薬ではなく、
一般的に出回っている、風邪かな? と思った時に飲むような薬でして、
ログインのIDでネットで検索をすると(どんな人なのか調査してみた)、
片っ端から同じような記事を書いているブロガーさんに
数ヶ月間 同じコメントをしていて、他の方は、謝罪でコメントをしている。
そして、私も なんだか 悩んでしまった。
仮に本当だとしたら、悲しい気持ちだろうし、
悪質な嫌がらせ(クレーマー)だったら、腹立つし、
そもそも、薬にかぎらず、生死にまつわる事や、事件、事故は日常ありふれている。
何日も考える羽目になり、コメント欄の恐ろしさはアダルト書き込みよりも面倒 と思った。
そもそも、「よいしょされたい」訳では無いので、から、コメントで すごいです~ とか、言って欲しいわけでもないしね。
ブロガーの減少とSNS☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★
ブロガー人口は激減している。
自分自身 ブロガー という意識は無いが、これだけ毎日更新しいていればブロガーになるだろう。
そしてどんどん更新をやめていくブロガーさん達。
きっかけは、ネタが無くなったが多いけど、今までの記事と別なことをしたい 環境が変わった が とても多い。
でも、
SNSに投稿するなら、ブログに投稿した方がいい。
全てのつながりが 自分の記事を読書代わりにでも読んでくれていれば、それでいいと思うけど、
実際のところ、たいして興味が無くても、共感しなくて いいね の押し合い。
投稿が多い・画像が多いと、ねたみ辛みと、想定外の反応があり、SNSそのものに恐怖を感じてしまうことも。
投稿に価値がある物でも、自分のつながりの枠内で終わってしまうのだ。
そして、SNSは、投稿数・広告などなど大量にタイムラインに上がるため、
過去に投稿した記事が読まれることはないだろうとおもっていい。
自分にファンがいるわけでもないなら。
友達の上に立ちたいとか、身近な誰かに勝ちたいとか、自慢したい心が無ければ、絶対にブログがいい。
SNSの一歩外に出ることにより、
アクセスが1でも上がれば、1人の役に立ったかもしれないし、
うわべだけの いいね ではなく、達成された いいね(アクセス数) であることに変わりは無いから。
ブログを書いてみよう!!!!☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★
趣味などがなくても 問題ない。些細な日常が記事になる。感想も人気。
ブログそのものの需要はとてもある。
HP作成者の激減、ブロガーの減少
まとめサイトが増えすぎで、逆にまとめの外で記事を探す人が増えている。
ブログの記事を書くことにより
★自分のスキルアップ
(記事を書くにあたり調べることがある)
★継続していることを実感できる(達成感)
★必ず誰かの役になっている
(検索=役に立つ)
★ストレス解消
と、意外な効果があります。
言いたいことや、物事がうまくいかないジレンマがあるのであれば、SNSではなく、ネットで世界にぶつけてみましょう!
次回、ブログサイトの選び方を私なりに記事にしてみようと思います。よろしければどうぞ。
ブログランキング参加中★よろしくお願いします
☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★
![]() レシピブログみんながよろこぶ人気レシピ99 [ リンダパブリッシャーズ ] |
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
山本ゆりさん、エリオットゆかりさんほか人気ブロガー発!家族のお祝い!持ち寄りパーティーほかこんなシーンで大活躍!毎日の献立、おべんとうの人気おかずと作りおきおかず「おいしい!また作って!」の声がうれしい。
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 人気ブロガー発!わたしのよろこばレシピ(山本ゆりさん/エリオットゆかりさん/筋肉料理人さん ほか)/2 こんなシーンで大活躍!みんなのよろこ
ばレシピ(家族のお祝い/季節のイベント/評判上々のデザート)/3 「おいしい!また作って!」の声がうれしいいつものよろこばレシピ(毎日の食卓に!
大活躍おかず/おべんとうの人気おかずと作りおきおかず)
☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★
![]() たった2日で楽しく身につくHTML(エイチティエムエル)/C [ 高橋朋代 ] |
本書の主人公であるみさき君が、リコーダー演奏会の告知サイトを作るために、HTML/CSSの達人、ヘンリー君からWebサイト作りを学びます。8時限 を終えると、PCやスマートフォン、タブレットでの表示に対応したリキッドデザインのWebサイトが完成し、最後にネット公開します。
豊富な漫画やイラストと共に、HTML/CSSの基礎知識からコンテンツの作り方、ネット上で最低限必要となるリテラシー、ネットへの公開までを、楽しみながら学習しましょう。
■1時限目 ウェブサイトを設計しよう
■2時限目 ウェブサイトづくりの準備をし、HTMLの基礎を学ぼう
■3時限目 HTMLを書いてみよう
■4時限目 画像とリンクを設定しよう
■5時限目 CSSでページを装飾しよう
■6時限目 ページを完成させよう
■7時限目 さまざまなデバイス表示を考慮しよう
■8時限目 サイトを公開しよう
Natane
ブログ、大好きです★
- 3DS
- au
- googlehome
- googlenesthub
- IKEA
- JAXA
- MARVEL
- MAX
- Miitomo
- NP-45MD7S
- PTA
- UNEXT
- ZEPETO
- はやぶさ
- はやぶさ2
- アクセス数
- アルバムアートワーク
- アルバムジャケット
- イケア
- イベント
- イラスト
- カインズホーム
- ガーデニング
- クリスマス
- グーグル
- グーグルホーム
- コロナ
- コロナウイルス
- スマホ
- スマート家電
- スーパームーン
- ゼペット
- ダンス
- トイストーリー
- ハンドメイド
- パッチワーク
- パナソニック
- ビルトイン食洗機
- ピアノ
- ピクサー
- ピクサー展
- ピーターラビット
- ピーターラビットキルト
- ブログ
- ポケモン
- マスク
- ヨシケイ
- 一太郎
- 一太郎2018
- 三国志
- 世界らん展日本大賞2016
- 中央線
- 中学校
- 中学生
- 休校
- 元八王子児童館
- 入院
- 八王子
- 八王子市
- 友達
- 受験
- 台風
- 図書ボランティア
- 夕食
- 大黒摩季
- 学校
- 安室奈美恵
- 小学校
- 小学生
- 手芸
- 文具
- 文具女子
- 文具女子博
- 文具女子博2019
- 新型コロナウイルス
- 映画
- 暇つぶし
- 月
- 楽天
- 楽天ブログ
- 殷周伝説
- 満月
- 環境委員会
- 環境整備委員会
- 男の子のピアノ
- 痔
- 痔のお話し
- 痔の手術
- 立川
- 花
- 蘭
- 読売新聞
- 銀魂
- 除菌
- 雪
- 食洗機
- 高尾
- 高尾山
- 高尾駅