wshinchan-next イメージ画像

ガーデニング

毎年東京花壇にカレンダーをもらいに花を買いに行くのですが、※3500円購入でカレンダーがもらえます去年は散々で、買いたい物が全くなく困ったのですが、今年は買いたい物が多すぎて予算をはるかオーバー。これでも絞ったほどです。まず↑のビオラ達見元園芸の太陽のアンジ
『東京花壇にカレンダーをもらいに行く★今年はかなり良かった!! 見元園芸』の画像

10月1日から 法改正で車ナンバープレートに何もつけてはいけなくなるらしい…車を購入し15年ほど愛用していて当時は多かったけれど今はまったく見かけないスティッチのフレーム。10月1日までに剥がしてと おまわりさんやいろいろな人に声をかけられそうなのではがしまし
『車 ナンバープレートフレーム取り付けが禁止に サヨナラスティッチ… 自動車ナンバープレート新基準』の画像

待ちに待ったカインズホーム八王子長房店のOPENです!プレオープンとグランドオープン2日も行きましたが、まだまだ全部見れていません。プレオープンは12時近くも駐車場はガラガラでしたが、グランドオープンは10時には2階の駐車場もほぼ埋まっていました。土日も駐車場を考
『カインズ八王子長房店オープン!混雑とお店攻略方法!買い物方法 カインズホーム 駐車場』の画像

12月にお別れをしたカインズ城山店に行ってから、一向にOPEN気配が無い長房店。↑画像はOPEN! ですが まだOPENしていません。私は GW前の週に必ずカインズに行っていて、今回は 新しくオープンする長房に行く予定だったが一向にOPENせず、来週オープンだよ と 言われ
『カインズホーム 長房店はいつOPENするのか? アルプス長房店は4月28日オープン! CAINZ』の画像

知人から「昭和記念公園でもらった」というかすみ草の種をもらいました。頂いたのは秋だったのですが、時期じゃないので春の今植えます。その辺の土に植えておいても消えてしまうので、今回は最近食べたハンターポテトチップスのミニ缶を使用。缶は側面が紙で裏はアルミにな
『ハンターポテトチップスの缶にかすみ草を植える ヒマラヤソルト イケア インスタ映え 昭和記念公園』の画像

今週のお題は「メダカを飼おう」です。毎年この時期にカインズホームにメダカを買いに行くのですが、今年は行けないのでネットで注文をしました。といっても、うちのメダカは 毎年元気に年を越しています。メダカを飼うにあたりの1年用意する物は 水槽で、とりあえず水槽
『コロナ72 今週のお題 メダカで蚊の対策をしよう』の画像

先週から始めた 今日のお題。知人があまりにも 何もする事が無い を連発するので、私が毎週 家にいる主婦としてお題を出すことにしてみました。4月の下旬にする事は「野菜を植える」事です。本当は5月中旬が良いのですが、最近はGWに野菜の苗が売れてしまうため、この5年
『コロナ56 今日のお題 野菜を植えよう! コロナの血栓対策にトマト!』の画像

春に購入し、まだまだ元気な サントリーの本気野菜イチゴローズマリー夏後に、邪魔だったので庭の隅に放置して、そのまま枯れるのかと思えばどんどん花が咲き始めたので、植え替えました。他の品種のイチゴもカインズホームで購入。柵の向こうから冷たい風と、見栄えが悪い
『サントリーイチゴ苗がすごい!お庭のイチゴが元気です! サントリーの本気野菜 ローズベリー』の画像

今年 日照不足で 太陽のありがたみをおもい知ったのだがここに来て まさかの 日照不足の心配が…というのも台風後 一日限りで 台風一過晴れだったがそれ以降晴れない。雲が分厚すぎる。水害に遇われたかたも  晴れが欲しいと思うのですが被害を逃れた 農作物も かなり深刻に
『また 日照不足! 野菜や果実が心配』の画像

近所に大きな栗の木があるので葉がとんでくるこれが腐葉土化してベランダの配管をつまらせるのだが↑キャップは外れているが 雨水が出ない状態これを園芸の支柱などでつつくするとドガーーーーーーっと水が吹き出る。↓落ち葉などがかなり詰まっているため年に数回つつくとよ
『カーポートやベランダの雨漏り対策』の画像

だいぶ前から 徐々にしています。花たちよせて軒下。停電は 八王子は数年に1回はあるので常に常備。↑脱衣場トイレなどに 全て配置されていて畜光のキーホルダーで停電しても すぐにわかる。時々電池のチェックをしないとね。家が吹っ飛ぶのが心配です。どうか災害が 最小限
『台風準備』の画像

↑このページのトップヘ