コロナ

アマビエにあやかる方が多い。


配信日時 10月24日(土)19:00~開演(アーカイブ無し)
料金 チケット 3500円(デジタルチケット・画像等も無し)
販売期間 9月18日~10月24日
↓PCからTVに飛ばして見ていました(Chromecast)
衣装について
★奈々さん
トップスがカラーで、サンバのような形で薄いターコイズ。素材はふわふわののチュールっぽい感じ。
★りっちゃん
りっちゃんがデザインしたスカートの様な感じ(うろおぼえ)で、全体的に巻いたような生地。
ショートブーツが目立つ。
★レイナ
トップスが末広がりでワイドパンツ。
★美奈子
ノースリーブのジャケット(大きい)。パンツはすっきり目。
髪の毛のグラデーションがきれい。
全体的な感想
今回はちょっと批判気味かもしれません。
というのも、
MAXもお客さんも たるんでいたなぁ・・と。
普段であれば、ほとんどの人が一日がかりで、夕方からのライブに備え
美容院へ行ったりおしゃれをし、時間に間に合うように会場へ行く。
でも、今回はお客さんは PCやスマホで手軽な感じ。
準備はほとんど無く、ビールやお菓子を片手にいつもの椅子での閲覧だった。
そして、MAX。
アフタートークも含め、かなりたるんでいたと。
りっちゃんの立ち位置ミスの件は、ライブ中に2回も起こしているし、
レイナも銀河で大きなミスしたそうだし、
奈々さんはいつも通りな感じでしたが、
美奈子が異常にはっちゃけていた というか、いつもと違う。
途中、本人らが言っていたけれど、
トークを長くしてしまったことは切り替えが出来ないらしい。
緊張が薄く、普段のYoutubeのようになってしまったと思われる。
生のライブやDVDを見ていても、決してこんなことは無く、
せっかく25周年で 有料でやっているので、もっとしっかりしなきゃ駄目だよ と思った。
アフタートークでの ミスの話は良くなかったと思う。
レイナのミスなんて、言われなければ気づかないし、
ライブ直後のトークで、冷静になれば言わなかった会話がたくさんあると思う。
お題でもつくって、ライブにまつわった別の話が良かったのではと思った。
なので、普段のしっかりMAXを見ていれば まぁこういうのも・・・
と思うけれど、
新規の人は もういいや って 思われかねなし、思ってしまったんじゃないかな。
今までかなり完璧主義だったのに。

配信についての感想
今回は、初の配信ライブで、でも、最近は動画をたくさん配信していたので、
撮られ慣れはしていたと思う。
途中カクカクになったのは、仕方が無く、それは技術者の今後の課題でいい。
でも、配信で、25周年を祝うのだから、スタジオで歌うだけで無く
ダンサーさんも 取り入れて良かったと思う。
といっても、ソーシャルディスタンス面から4人のメンバーが限界で、
その部分を「映像で補えれば良かった」と思う。
音楽と映像は一体化していて、何かの曲での奈々さんの景色の背景がとてもきれいだった。
つまり同時に出せるのだから、ダンサーさんやメンバーのダンスなどをあらかじめ取り込んで、
メンバーの休憩になるくらいの時間が取れるようにつなげれば良かったのではと思う。
ソロは絶対に嫌 ということなので、(アフタートークより)
4人が全員出なくても済むように出来たらだいぶ楽なのではと思う。
「NARUTO」の劇場版の一作目を配信で見たことがあるが、
音と映像と役者がかなりかっこよく調和している。
あそこまですごくなくて良いけれど、
そもそも全て生で歌い続けることもないし、(見る側は大変なのはわかっている)
せっかくのライブだから 一工夫して欲しかった。
照明などはとてもきれいだったと思います。
※でも、映像と音声のタイムラグがでるかも。ピアノの発表会で撮影すると音と指がどうしてもずれるんですよね・・。
MAXの場合、歌とダンスは完璧なんだから、
それに映像が加わったら実際の所すごくかっこいい物になるはずで、
次回も見たい! 次回は見たい! となるはずなので
頑張って欲しいなぁ。
以上が配信の感想。
曲の感想
ランキングについて
今回ファンクラブランキングがあり、いつ募集していたのか、いまだに謎なのですが、
MAXの楽曲数と、年数を考えると ファンも選曲に悩む。
最近ははyoutubeで何時間でもMAXを見ることができるけれど、
ファンクラブの世代は、最近の映像や最近の配信はのんびり見ない。
見ても1回限りだと思う。(世代の問題とありふれている為)
しかし、過去のビデオは何十回 何百回とみていた。
というか、MAXを見るにはこれしか無かった。
中でも「サニホリ」がダントツ記憶に残っているのではと思う。
夏よ咲いては ここからくる。
ライブの最後に 夏よ咲いてがかかり、
感慨深い気持ちで レイナ 美奈子の
波の行方を一人見つめた~ 恋する距離が近すぎて・・・ ってかなりぐっとくるのですね。
そのシーンを何百回も見ていたりするわけで、
MAXの知らない間に、ファンの心に残っている曲名わけだと。
しかしながら
「夏よ咲いて」は、CDアルバムに入っていないから。
「あの夏へと」の8センチCDシングルを持っていない限り手に入らない。
(最近は配信でも手に入る)
中古ショップに行っても、8センチ版は扱っていないので手に入らず、
思い入れがあるのにファン以外に知れ渡ることがない。

なので、新規ファンは知らないだろう。
新規ファンがサニホリビデオを繰り返して見る事も無さそうだし。
ライブとは関係ない話だけど、
新作を作るならば 隠れた名曲の 夏よ咲いて とか I WILLを入れてほしいと思う。
昔のユーロのリミックスは正直いらないと思う。
それこそ何百回と聞いていまさらバージョン違いでも またか っと言う感じというか・・・。
なのでランキングは 単純に「思い出のシーン」ランキングだと感じた。
夏よ咲いてで 夏が終わり、powdershadowで冬の訪れ。いい感じなランキングです。
なので、ランキングをとるならば、「ダンス」と「バラード」を分けないと駄目だと思う。
ダンスオンリーだったら ランキングは全く違う物 になると思います。
でもって、今度ファンランキングを行うんだったら どうにかアキちゃん時代の曲を持ってこよう!
ランキング以外の曲について
初期のユーロ3曲。2019版
LoveisDreaming
パルテノン
タカタ
JAPAN
※ドラキュラはランキングに
今気づいたが、New Editionの2 からの選曲だったのですね・・・
実はこのアルバム 1回くらいしか聞いていないことが「今」判明。存在すら忘れてた。
DVDもたぶん1回くらいしか見ていない。
たしかDVDのセルフィか何かが著作?で引っかかって、回収だか販売中心になったCDでしたよね・・・
我が家ではグーグルのサーバーに曲をあずけて聴いているため
「2019」という我が家のプレイリストにシングルはいれていたけど、
アルバムは入れていなかった。
サーバーにはあったので聴かないとだね。(今はyoutubemusicに全部あずけている)
前置きは長くなったが、なんでlove dreaminを歌うのか不思議だったけど
選曲はCDアルバムだったわけで、まぁこれは普通の流れだね。

存在すら忘れてた位だから
定番な曲ばかりで 曲を覚えすぎていて あえて聴こうって思わず、
それを考えると 今回のライブでの選曲として
わかりやすいけど、
単にCDからの曲だった のか。。。
この5年が、あまりにもあっという間だった気がするが、
実際の所 シングルは1枚しか出ていなかったんだね。
90年代の最後の
2ヶ月に1回は曲が出て、
1年に一回ツアー用のアルバムが出て そのときの5年と 時の流れが全然違うんだなぁ。。
年を取るってこういうのがつらい。
でも、子育てしながらのお仕事だから しかたない。0歳児もいるわけだし。
どのツアーも格別だが
Bitter 4 Sweet は なかなかかっちょいいぞ。
いつか またbitterになって欲しいかな。今ならもっとかっこよく出来そうだ。
選曲の感想まとめると CDが出ているので仕方が無い。
以上が曲の感想。
アフタートークの感想。
30分位?機材の関係でああなってしまった件は文句はない。
歌った後に お疲れ様 と言う感じでねぎらいたい感はある。
もっと会話の交流があると思っていたが たいして無かった気がする。
先に書いたように 失敗点をたくさん上げてしまったので
5年間での良いこと などが 無くて その辺が残念でもある。
視聴者側の書き込みこそ 面白かったと思うけど、ブチっと 切られたので、
ほなさいなら まで の5分くらいは クローズして欲しくなかったな。
私は小さいライブやイベントには行かないので 次があれば5年後である。
1ヶ月先も読めない今、5年後は全く読めず、
私はコロナで死んでいるかもしれない。
すでに5年前のライブが冥土の土産だったが5年間 生き延びた。
次の5年に向けて、あのレベル?ならば配信ライブは毎年行っても良いのでは?と思う。
このところ 全曲歌う とか、人気 とか 定番ばかりなので
テーマを作って それに沿って 歌ってもいいんじゃないかなと思う。
まぁ、そんなこと叶いそうも無いけれど
最後に 「夏よ咲いて」 について、
記事にも書いたとおり、「夏よ咲いて」の 音源は「あの夏へと」のカップリングだけです。
車などで聴くことはない。
でも、うちの子供はなぜかこの曲を知っている。
なぜか、
どうやら 私の鼻歌で覚えたらしい。
なので、MAXの「夏よ咲いて」を聴いたときに 知っている となった。
こういうのって 多そう。
ライブだけて 覚えてしまう曲。so realもそうかな。
掛け合いの曲ですしね。
MAXをこれからどんどん好きになっていきたいならば
初期のカップリング
AKIちゃん時代のMAXを知った方が より 深く好きになれると思います。
いまでも 確執があるのか、AKIちゃん時代が イマイチ禁句で、
全然そんなこと 無いと思います!!
*---☆---★---☆---*---☆---★---

関所自体は いつも通りな感じなのですが、無人でスマホを使うようです。
・キャリア決済(※auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、ドコモ払い) ・PayPal
2週間ほど前の甲州街道

第1ブロック 10:00入場開始 12:00まで (最終入場11:30)
第2ブロック 12:30入場開始 14:30まで (最終入場14:00)
第3ブロック 15:00入場開始 17:00まで (最終入場16:30)

エルトン・ジョンが新企画『エルトン・ジョン:クラシック・コンサート・シリーズ』をスタートさせる。
これまで世界各地で行ってきたコンサートのうち、特に歴史的名演とされる記念碑的(=クラシック)な公演を厳選、その映像を公式YouTubeチャンネルを通じて週替わりで無料配信する。
日本時間7月4日(土)午前1時から、72時間限定公開で独占配信される本シリーズ。<プレミア公開>第1回目を飾るのは、1976年の『ライヴ・アット・プレイハウス・シアター、エディンバラ/Live at Playhouse Theatre, Edinburgh』だ。1976年9月17日、<英エディンバラ・フェスティバル・オブ・ポピュラー・ミュージック>の一環として録画された、今回の『ライヴ・アット・プレイハウス・シアター』。ここで視聴者たちが目にするのは、ちょうどシングル「恋のデュエット(原題:Don’t Go Breaking My Heart)」が初の全英1位を獲得した直後、人気絶頂にあった70年代当時の、陽気で溌剌としたエルトンの姿だ。痺れるようなこのソロ・パフォーマンスは、まず「スカイライン・ピジョン(原題:Skyline Pigeon)」で幕を開け、最後は自由奔放なヴァージョンの「土曜の夜は僕の生きがい(原題:Saturday Night’s Alright(For Fighting)」で締めくくられる。セットリストでは、「ロケットマン(原題:Rocket Man)」や「ダニエル(原題:Daniel)」「ベニーとジェッツ(原題:Bennie and the Jets)」などの名曲が次々と繰り出されるのに加え、エルトンが「恋のデュエット」をソロで披露したのも、この時が初めてだ。エルトンはピアノに登り、足を踏み鳴らしながら、卓越したパフォーマンスを展開。この歴史的ステージで全力を出し尽くしたエルトンは、その後7か月間にわたり、フル・コンサート活動を休止することになる。この第1回に続き、今後計6週間にわたり、毎週約2時間に及ぶ壮大なコンサート・セットが、エルトン・ジョン公式YouTubeチャンネルにてプレミア公開される。また、本シリーズを通じ、新型コロナウイルス救援活動支援のため、エルトン・ジョン・エイズ財団への募金呼びかけが行われる。
この企画について、エルトン・ジョンは次のように語っている。「私の財団が立ち上げた新型コロナウイルス緊急基金は、HIV/エイズ治療の最前線に立つ人々や組織が、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、HIV感染予防や、社会的に最も取り残されているコミュニティへのケアに十分な準備・対応をしていけるよう支援しています。この状況の中、HIV検査や治療への対処が脅かされれば、世界中で3,750万人のHIVと共に生きる人々の生活や生命に、壊滅的な結果をもたらしかねません。ですから、このYouTubeコンサート・シリーズを、当財団の新型コロナウイルス緊急支援に役立てられることを心から嬉しく思っています。」

【最安値に挑戦】在庫あり〜電解次亜水生成器/機 塩+水で8分間生成 消毒水 除菌水 新型コロナウイルス対策 次亜塩素酸ナトリウム製造機 緊急時に備え 99.9%除菌率 消臭 自宅でワンタッチで生成/作成 携帯便利 400ml ポータブル 日本語取扱説明書付き【2日以内に発送】



10年前は簡単に作れたが

立川も平日に行くとわかるけど 伊勢丹などはガラガラだから 平日に行けば良いのだよ。

Natane
ブログ、大好きです★
- 3DS
- au
- googlehome
- googlenesthub
- IKEA
- JAXA
- MARVEL
- MAX
- Miitomo
- NP-45MD7S
- PTA
- UNEXT
- ZEPETO
- はやぶさ
- はやぶさ2
- アクセス数
- アルバムアートワーク
- アルバムジャケット
- イケア
- イベント
- イラスト
- カインズホーム
- ガーデニング
- クリスマス
- グーグル
- グーグルホーム
- コロナ
- コロナウイルス
- スマホ
- スマート家電
- スーパームーン
- ゼペット
- ダンス
- トイストーリー
- ハンドメイド
- パッチワーク
- パナソニック
- ビルトイン食洗機
- ピアノ
- ピクサー
- ピクサー展
- ピーターラビット
- ピーターラビットキルト
- ブログ
- ポケモン
- マスク
- ヨシケイ
- 一太郎
- 一太郎2018
- 三国志
- 世界らん展日本大賞2016
- 中央線
- 中学校
- 中学生
- 休校
- 元八王子児童館
- 入院
- 八王子
- 八王子市
- 友達
- 受験
- 台風
- 図書ボランティア
- 夕食
- 大黒摩季
- 学校
- 安室奈美恵
- 小学校
- 小学生
- 手芸
- 文具
- 文具女子
- 文具女子博
- 文具女子博2019
- 新型コロナウイルス
- 映画
- 暇つぶし
- 月
- 楽天
- 楽天ブログ
- 殷周伝説
- 満月
- 環境委員会
- 環境整備委員会
- 男の子のピアノ
- 痔
- 痔のお話し
- 痔の手術
- 立川
- 花
- 蘭
- 読売新聞
- 銀魂
- 除菌
- 雪
- 食洗機
- 高尾
- 高尾山
- 高尾駅