私立高校の単願(推薦)は、合格がすでに決まり入学金も納めているので、制服の採寸が始まります。が!
まさかの(というか想像通り)の値上げです・・・・
うちの場合兄が通った私立高校に、憧れで入学したので、
6年前の記録はしっかり残していて、
↑書類も全て取ってある
その当時の記録をブログにしていたので、その時と比較してみようと思います。
6年立っていますが、3年前まで在籍していたので、その時に制服の価格の変動はありません。
この3年以内での値上げかと思います。
↓6年前の記事
通常の制服代
ざっくりと
ブレザー25000円 →30000円
スラックス12800円 →15000円
ネクタイ2000円 →2300円
Yシャツ4000円 →4800円
合計で43800円位が、→52100円 8300円の値上げ
ブレザー25000円 →30000円
スラックス12800円 →15000円
ネクタイ2000円 →2300円
Yシャツ4000円 →4800円
合計で43800円位が、→52100円 8300円の値上げ
※上の子はきれいめであったが、下の子は汗っかきなので、
スラックスとシャツは多めに必要・・・・なので実際はこれだけで済まず。
ちなみに体型も違いすぎるのでお下がりは期待できません。
ジャージは大学になった今でも着ているし。
通学バック10000円 →12000円
靴6500円 →7000円
上履き1400円 →1600円
ベルト2800円 →3800円
靴6500円 →7000円
上履き1400円 →1600円
ベルト2800円 →3800円
予備バッグ必須 →3500円
20700→ 27000円 6300円も余計に・・・
(ノートパソコンの持ち運びのせい?)
ジャージ上下12000円 →12000
ハーフパンツ2900円 →3200円
Tシャツ 2700円 →2700円
体育館履き3000円 →3800円
ハーフパンツ2900円 →3200円
Tシャツ 2700円 →2700円
体育館履き3000円 →3800円
20600 → 21700円 +1100円
うちはきっと・・・・3Lなので1.5倍の値段かも知れない・・・・
夏服も同時購入で
夏の制服は後日引き落としで、15800円→20000円 5000円アップ
と、
それぞれ1枚だけの購入でも2万円近くも値上がっています・・・・
しかし、それだけでは無い!!!
ジェンダー・着やすい制服ブームのせいで、
希望者にはポロシャツ5500円が追加されて、
女の子はスラックス15000円が追加されている。
女の子のスラックスは却下する子が多いだろうけれど、
購入に迷ったら相談できる相手がいないので、必要なくとも買ってしまうかも知れない。
(女の子は生理がもれる可能性有りなので、
グレーなど単色や薄い色合いのスラックスは絶対にやめた方がいいです。
特に自転車通学の子はやってしまいます。
私は高校生から量が多すぎで何度もやってしまったので
経験上スカートの方が良く、スパッツは必須です)
しかし、ポロシャツ代はけっこう痛いかも知れない。
標準のシャツを購入した上でのポロシャツなので、
セーターなどと同様に、必要が無ければ買わなければ良いが、
このあたりはなんとも言えないかなぁと思う。
チェックすると、ポロシャツより半袖シャツの方が安いので、
うちはポロシャツ無しでシャツの枚数を増やすかも。
だって 半袖かっこいいからなぁ。。。
↑これは採寸の場所でいきなり決められない。
ということで、
6年ぶりの 私立高校の 制服採寸・注文ですが、
通う高校は私立なのに安めだと思っていましたが
今回は価格表を見た瞬間、いろいろありすぎて高いと感じました。
注意1
ジャージやカバンも値上がっていることから
都立も例外はないと思われ、例年や兄弟よりも2万円は多くかかると思った方がいい。
都は、赤ちゃんじゃ無くてこういう所の補助金を補って欲しいですよね・・・
3年間コロナで散々な目に遭い、
新高校生の児童手当も見送られ(段階的に実施って・・)て、マジかわいそうな学年!!!!!
注意2
買う物はあらかじめよく相談しておく。悩む・迷う!!!!
近年は制服の種類が多すぎて、
本当に必要か。似合うか。
着やすそうか。安っぽくないか。
ツッコミされなさそうか など。
↑地元だと気にならないが、遠くの学校に通学すると、
変な色のシャツなどは近所でジロジロ見られてしまう。
自転車だと土砂降りで濡れることもあるし、
枚数なども、決めておくと良いです。
注意3
支払い方法
以前はクレジット可能だったのですが、代引きのみの扱いに変わっていました。
代引きでもクレジット大丈夫なのでは?と思うのですが、
持参する業者が何を利用するのかがわからないので、代引きだと現金以外では不可能かも知れません。
自社便だと、現金のみが多かったりする。
我が家のある八王子と言えば、西八王子のムサシノ学生服さんですが、
さすがに去年のような入学式まで届かないという事は無いと思いますが、
↓一応リンクを・・・
こういう事例があるのならば、高校卒業生予定にコンタクトを取れたら・・・と思う。
私が中学の頃から利用していますが、制服がとどかないなんてことは初めてです。
制服の遅れは、私は制服の多様化せいだとおもうので、
制服の採寸期間があるのでしたら少しでも早めに、注文をした方が良いかも知れません。ちなみにうちの学校は集団で採寸です。
今回、パパが全て学校見学などをしていたので、
私が高校へ行くのは3年ぶり。わくわくです。
私立は先生方の移動も無く、
受付の方は今度入学する弟が4年生の頃から知っていてくださって
そういうのがすごくうれしいです。わくわく。
上履きは、同じであれば、楽天などで安く購入できるかも知れません

上履き 上靴 ムーンスター バイオ Tef-01 バイオテフ MoonStar キッズ ジュニア 白 疲れない 汚れにくい テフロン加工 耐久性 速乾性 子供 大人 スリッポン うわばき うわぐつ スクールシューズ 屋内シューズ 体育館シューズ 男の子 女の子
↓カバンの中で防水対策