今年も一太郎の発売お知らせが届きました
今年は、たいした変更も無らしい・・・
というか、一太郎はちまちまとバージョンアップしてもどうなのかなって思う。
個人的にはホームページビルダーを一太郎にくっつけて、
といっても、
ブログを書くような↓こんな感じのツールでよく
すぐコピペできて投稿できればいい。
一太郎の文字などをすぐに画像にできれば 配置も良く記事が完成すると思うんだけど・・・
なんと言っても、私のブログは誤字脱字は多いし、
バランスは悪く、性格がそのまま出ている。
一応はATOK2021が助けてくれていて、これでも誤字は減っていると思う。
といっても、
↑上の
性格がそのまま出ている と 入力した際
正確がそのまま出ている と入力されていて
次の行を打ち込んでていて気づく。
そういうのが直ればスゴイのだが。
そして!!!!!!!
手裏剣を刷新して欲しい!!
Windows11で、いまだにしゅりけん2018を愛用していて、
今のスマホは、メールの扱いをどうしていいのかわからず
フォルダ別けも難しく、(やりこもうと思わないと面倒)
フォルダ別けもできず メールがドバ~~~~っと届いて、
多分Gmailは 読んだ事が無い人も多いんじゃないだろうか?
Gメールの振り分け方法なんて普通わからない。
というより機種変をする度に
キャリアメールをやめてしまう人が多く
使い方がわからなくなって
メールは使いたいけれど使えていない状態だと思う。
私はPCのメールを サーバーからのバックアップ含め
使い続けているのだが、
一番使い易くわかりやすかったOutlookexpressが無い今、
正直メールの扱いが難しく 結局手裏剣を頼っている
手裏剣の刷新と
ホームページを作ることができるツールと
ATOKがスマホで使える(サブスクじゃなくて買い上げ)
様になれば、
一太郎を高いバージョンでも買うのにな と思う。
一太郎は毎年新しいバージョンが出ているので、
おまけソフトを充実させて欲しいです。
ちなみに、私が使い続けているのは
手裏剣2018
らくらく画面カッター
これはほぼ毎日使用。
そして、ブログで「表を作るために」時々ホームページビルダーを使う。
このような | 表を | 作るときだけ |
ホームページビルダーを | ||
開いている |
といった感じです。
一太郎は、学校での活動が無くなったので全く使っていないです。
広報 チラシなどを作らないので。
時々、ステンシルのために、大きな文字をプリントするために使用する位。
一太郎に求めるのは「手書きのためのテンプレートを増やして欲しい」デス。
一太郎で入力しても良いけれど、
今ってたくさんペンが販売されていて、それらのペンを使いたいので、
いろいろなノートの様な用紙が印刷できると、6穴パンチ空けてファイルにも入るので。
TODOとか、旅行記とか、コレクションとかあるといいなとおもう。
ジャストシステム直営ECサイト Just Myshop
