今年は私の体調不良でいけないか・・・・・と思ったのですが、
どうにか

世界らん展日本大賞2018へ行きました!
東京ドームなので、中央線1本なのでどうにか!
今回の記事は一部だけで 後日また紹介します。
らん展には大きなテーマがあって、そのテーマ次第でものすごくイメージが違う感じなのですが、
今回はグリーンで身近な感じです。
テーマは「楽園・南国・熱帯」
いつも奥にある沖縄の水槽が手前のメイン通路に来ていました。

とっても身近な感じ

らんで満たされています。いい香り~

假屋崎省吾さんのらんは誰もが見たい!!

遠くから絶対にアレだろう! と思ったけど・・・。
どの辺がらんなんだろう・・・ とおもうが、
なんとなくらんと同じカラーの棒が突き出ているような 感じ はする。
今までで一番安上がりな感じもしました。。。
ディスプレイは以前より減った感じもしましたが

どれもすばらしい!!
この辺の画像は後日。
日本大賞2018

過去の大賞の中で 一番威力がある蘭に思えました。
結構な重さがありそう・・
ちぎり絵のしゅんこうさんがちぎり絵をたくさん出展されていて

試しに作れるので作りました。

右が完成した物。左が見本。

基本手でちぎります。
薄い部分は裂きます。
家で名前スタンプをつけて

飾りました

先日文具女子博2017で作ったもの
らん展で作ったもの
兄が学校で作ったもの
毎月1つずつ増えています。。
1つキットを購入したので後日作ろうと思います。

取り急ぎ記事はここまで~~
いまだ 体調がイマイチなので、
後日更新します~~!
らん展はまだ続きます。2018年2月17日(土)~23日(金)
楽しんできてくださいね!!

*---☆---★---☆---*---☆---★---
ブログランキング参加中★よろしくお願いします

*---☆---★---☆---*---☆---★---
どうにか

世界らん展日本大賞2018へ行きました!
東京ドームなので、中央線1本なのでどうにか!
今回の記事は一部だけで 後日また紹介します。
らん展には大きなテーマがあって、そのテーマ次第でものすごくイメージが違う感じなのですが、
今回はグリーンで身近な感じです。
テーマは「楽園・南国・熱帯」
いつも奥にある沖縄の水槽が手前のメイン通路に来ていました。

とっても身近な感じ

らんで満たされています。いい香り~

假屋崎省吾さんのらんは誰もが見たい!!

遠くから絶対にアレだろう! と思ったけど・・・。
どの辺がらんなんだろう・・・ とおもうが、
なんとなくらんと同じカラーの棒が突き出ているような 感じ はする。
今までで一番安上がりな感じもしました。。。
ディスプレイは以前より減った感じもしましたが

どれもすばらしい!!
この辺の画像は後日。
日本大賞2018

過去の大賞の中で 一番威力がある蘭に思えました。
結構な重さがありそう・・
ちぎり絵のしゅんこうさんがちぎり絵をたくさん出展されていて

試しに作れるので作りました。

右が完成した物。左が見本。

基本手でちぎります。
薄い部分は裂きます。
家で名前スタンプをつけて

飾りました

先日文具女子博2017で作ったもの
らん展で作ったもの
兄が学校で作ったもの
毎月1つずつ増えています。。
1つキットを購入したので後日作ろうと思います。

取り急ぎ記事はここまで~~
いまだ 体調がイマイチなので、
後日更新します~~!
らん展はまだ続きます。2018年2月17日(土)~23日(金)
楽しんできてくださいね!!

*---☆---★---☆---*---☆---★---
ブログランキング参加中★よろしくお願いします

*---☆---★---☆---*---☆---★---